◆ 隼人国分SATYギャラリー★さよならコンサート~♪♪♪

春風

2010年09月24日 23:36

昨日は、ステキな ライブ ♪♪♪ に ウットリ~☆でした。。。 (≧▽≦)


 ・・・愛する清志郎 は、昨春、亡くなってしまったけれど、、、
      空から いつも 私のことを 見守っていてくれて、
         そうして、虫太郎サン と 出會わせてくださったのだと思いマス~☆

  一年前、會社の 同期と 立ち寄った SATY 「セラミック・フォーカス」展で、
     偶々、ライブの リハーサル中の 虫太郎サンの歌を 拝聴して、
        衝動的に、後日、RCサクセションの 昔のCDを お送りしたワタシは、
           相當、不躾で 失禮★だった かとは 思いますケド、、、
             (・・・作品 も とても 氣に入って、購入いたしました~☆  )
    
 年明けにも、私の リクエストに 應えてくださった のは、 奇跡的☆ 深謝です!



 ということで、、、
   特急「はやとの風」に 飛び乗って、
     「隼人国分サティ」へと 向かいました!!





車窓から見える 桜島も、すっかり 秋の空に彩られて、、、期待が高まります!




車内も、レトロで、おしゃれ~☆  いつか、和服で 嘉例川驛まで 行きたいナ。




コンサートは、なんと、6組 ☓ 4時間にも わたるものでした。
      「一体、最後まで、体力が持つかしら・・・?」 なんて、思っていたのに、
      



ステキな演奏が 次々と、、、
      とても、皆サマ、ご本業が、陶藝家!?とは 思えないレベルです~♪♪♪
            どの曲にも、どの曲にも、心を 打たれました!




最後は、ギャラリー功労者の方を 囲んで、全員で セッション~☆
        感動的な フィナーレ☆☆☆ となりました。





お別れパーティでは、皆さまの 心づくしの 持ち寄り品で、美味しいモノばかり、、、




「隼人国分サティ」 ギャラリー最後の夜は、和やかに 更けていきました。。。
    (・・・やはり、地域の文化拠点が 無くなるのは、サミシイ★ですね。)






<追記> 虫太郎サンが、春風の 録った 拙い映像を UP☆してくださったので、
     想い出深い リクエスト曲 「松田の子守唄」 を、お聴きくださいマセ。




散會後、、、感激を 胸に、「また、電車で 帰ろっ~♪♪♪ 」 と思っていた 矢先、
  さる方から、 「ちょっと 打合せしたら、スグ 出れるから、家まで 送るヨ。」 と。


  「・・・最後の夜が、スグに 済む ハズ が 無いッ!」 と 反駁しつつも、、、

   大丈夫!と 宥められ、とりあえず お車で しばし お待ちすることに、、、


            そうして、結局 ついに、、、2時間 (-_-;) ★★★


   ・・・ワタシの 「イヤな豫感」は、とても 當たりやすい☆のです。 (>_<)


「サントワマミー」と 「スローバラード」と 「松田の子守唄」なぞ・・・を
    夜空に ひたすら、口ずさんで、、、、 余韻に 浸っておりましたが。。。


「キューティハニー」の 「エンディング曲:夜霧のハニー」も 何度も 歌いました!

♪♪♪ いいの~ これでいい~ そうよ~ こうなると~ 知っていたワタシ~ ♪♪♪






ついでに、、、ちょっと、懐かしの 本編を 覗いてみマス? ( 第10話デス~♪♪♪ )



どーしよーー、トマラナイ ★  おしり~☆☆☆



やっぱ、最後まで、観たいですよネ~★ (≧▽≦) 



・・・毎度、お約束通りの 大脱線★、お宥しくださいマセ~☆  
 
      永井 豪サン、そんなに 読んでは 無いケド、何氣に、大好き~☆
           「ハレンチ学園」 第1巻は、春風 書棚 保存版★です~ ♪♪♪


◆ KTS サティ スタジオ ギャラリー ◆
霧島市隼人町  隼人国分サティ内
0995-43-7211



      < KTSサティ スタジオ ギャラリー 閉鎖のお知らせ >

国分隼人地区の 情報発信基地として親しまれてきた
    「隼人国分サティ」 1階の 「KTS サティ スタジオ ギャラリー」は
        平成22年9月18日(土)をもちまして、閉鎖することとなりました。

16年の長きに亘りご支援、ご協力を賜りました皆様に 心よりお礼申し上げます。
   8月29日からは感謝の気持ちを込めて 常設展の即売会を実施いたします。

また、9月23日(木)の午後2時から6時まで、さよならコンサートも実施します。
    コンサートの入場は 無料ですので、 是非お越しください。

                       ( KTS鹿児島テレビ HPより )


関連記事