◆クリスマスイルミネーション巡り~☆

春風

2011年12月01日 23:55

いよいよ、師走ですねぇ。。。(≧▽≦)♪

天文館 発 ~ 鹿児島中央駅 経由 ~ 福岡まで、
「クリスマスイルミネーション巡り」 をいたしましょう~☆



霜月最後の昨夜、マルヤガーデンズの入口で
スタッフ3名が、作業中でしたが、




今日12/1(木)から、正面入口に
ステキなクリスマスツリーがお目見え。




ビルのイルミネーションも、赤と緑のクリスマスカラーです。





天文館地区のご近所では、、、

山形屋さんの本館入口は、すっかり銀世界~☆



ショーウィンドウ



本館全貌



納屋通り



はいから通り



ぴらモール



タカプラ






コアモール



にぎわい通り



天文館アーケード通り




鹿児島中央駅のイベント広場では、、、







AMUのオーナメントは、
節電を意識してか?電飾ではなくフェルトでした。






さて、ここからは、九州新幹線「みずほ」に乗って、先日、所用で出掛けた

福岡のクリスマスイルミネーションも、少し ご紹介いたしますね。



まず、圧巻は、JR博多シティでした。
世間は不況なのに、ここだけ、かなりバブリーな雰囲気☆










(ちなみに、博多駅前は、終日、ものすごい人ごみでしたが、
上記写真は、なるべく人が写り込まないアングルと時間帯と瞬間☆を狙って撮りました。
決して、閑散としていたわけではありませぬ。。。)



アミュプラザ博多は、エスカレーターに、ナニゲに車輪が グルグル。。。



博多阪急は、私の大好きな「リサとガスパール」特集~♪
すごい規模で、そそり立ってました。 
ん?客層と合ってるのかな・・・?




天神地区では、まず、岩田屋の巨大ツリー☆



今年はスケートリンクが出来るらしい警固公園



もう、ちょうど 閉店しちゃってたけど、IMS



例年、隠しキャラや隠し文字があるVIORO



終夜営業中のドン・キホーテ



見上げる、超巨大な福岡銀行



最後は、大丸パサージュ広場




いやがおうにも 節電志向の高まった2011年でしたけど、
LEDの活用や点灯時間短縮などの工夫で、


従前に遜色の無いクリスマスイルミネーションが、各地で 楽しめますね。
「師走の街が 真っ暗★だったら どうしよう~」も杞憂でした。
 
 
現実の憂き世は、何かと ツラく 厳しい事も多いけれど、、、
やはり、1年の締めくくりは、華やかに 楽しく 気持よく 過ごしたいですね。



 【 追 記 】

   ちなみに、昨年の「2010東京クリスマスツリー巡り」は、コチラ

   「2010東京イルミネーション巡り」は、コチラ


< MBCニュースより >

きょうから12月…10月並みの暖かい朝 [12/01 10:47]

きょうから12月ですが、けさは県内各地で10月上旬から中旬並みの
暖かい朝となりました。南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、
きょうも暖かい朝となり、最低気温は屋久島で20度、枕崎で17.2度、
鹿児島市で16.9度、志布志で15.3度など、平年より7度から10度ぐらい高く、
10月上旬から中旬並みの気温となりました。
なお、11月の平均気温は、鹿児島市で18.2度と平年を2.3度上回り、
1883年の統計開始以来、2位の暖かさとなりました。

   

関連記事