2012年03月25日
◆眼 明らかなれば 途に触れて 皆 宝なり!
「眼(まなこ)明らかなれば、途(みち)に触れて 皆 宝なり」
by 空海
・・・「心の持ちようで、ツライことも楽しく感じられる」という
真言宗の教えだとか。
近年の★波瀾万丈★艱難辛苦★驚天動地★を経て、
まさに ワタクシ、今 この境地ですわよ!(≧▽≦)
・・・悟り、、、来た!?
~NHK 「特報フロンティア:お説教が、今、ブーム」 録画再生中~
2012年03月14日
◆イランと国際社会が協調できますように。。。
何かと 過激発言の多い大統領や指導者のイメージで、
「イラン」という国を 悪の権化★みたく思ってる人も多いと思うけど、
私にとっては、再訪したい 大好きな国☆のひとつ!
そこに住む 一般市民は、穏やかで人懐っこく、
数千年にも遡る 歴史や 文化遺産、遺跡も 素晴らしい☆
・・・どうか、血で血を洗う 恐ろしく不毛な争いが起こりませんように!!

特に、テヘランの南、イスファハーンにある
かつて「世界の半分」と称えられた世界遺産「イマーム広場」
華麗な宮殿の数々、陶酔を誘う華麗なモザイクタイルのモスク達、
迷宮のようなバザール、、、その街に、今、
イスラエルの核兵器の照準★が合わせられているかと思うと、
本当に、胸のつぶれる想いです。 (>_<)
原油価格高騰問題もさることながら、
イラン庶民の生命や、悠久無二の文化遺産や遺跡は、
一度、失われてしまうと、もう、取り返しがつかない。。。
◆イラン危機で原油上昇 「禁輸」vs「封鎖」、次第に緊迫~
イスラエルのイラン爆撃が最大の懸念
J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2012/03/14125133.html
◆スウェーデン外相、「脅威なのはイランではなくイスラエル」
http://bit.ly/wWKuiJ
想定外の、いや 想定不可能な自然災害の前では、
人間は、為す術もなく無力だけれど、、、
国や民族や宗教対立での流血の諍いや不毛な戦争は、
なんとか、なんとか、なんとか、なんとか、、、
人類の叡智で、回避して欲しい!
もう21世紀なんだから、歴史や過去に学ぶべき★
「イラン」という国を 悪の権化★みたく思ってる人も多いと思うけど、
私にとっては、再訪したい 大好きな国☆のひとつ!
そこに住む 一般市民は、穏やかで人懐っこく、
数千年にも遡る 歴史や 文化遺産、遺跡も 素晴らしい☆
・・・どうか、血で血を洗う 恐ろしく不毛な争いが起こりませんように!!

特に、テヘランの南、イスファハーンにある
かつて「世界の半分」と称えられた世界遺産「イマーム広場」
華麗な宮殿の数々、陶酔を誘う華麗なモザイクタイルのモスク達、
迷宮のようなバザール、、、その街に、今、
イスラエルの核兵器の照準★が合わせられているかと思うと、
本当に、胸のつぶれる想いです。 (>_<)
原油価格高騰問題もさることながら、
イラン庶民の生命や、悠久無二の文化遺産や遺跡は、
一度、失われてしまうと、もう、取り返しがつかない。。。
◆イラン危機で原油上昇 「禁輸」vs「封鎖」、次第に緊迫~
イスラエルのイラン爆撃が最大の懸念
J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2012/03/14125133.html
◆スウェーデン外相、「脅威なのはイランではなくイスラエル」
http://bit.ly/wWKuiJ
想定外の、いや 想定不可能な自然災害の前では、
人間は、為す術もなく無力だけれど、、、
国や民族や宗教対立での流血の諍いや不毛な戦争は、
なんとか、なんとか、なんとか、なんとか、、、
人類の叡智で、回避して欲しい!
もう21世紀なんだから、歴史や過去に学ぶべき★
2010年12月08日
◆ 「はやぶさ」帰還カプセル 特別公開中!
夕方、鹿児島市立図書館に立ち寄ったら、お向かいの 市立科学館に
なにやら、ギョーレツが 出来てて、(@_@;)!
ついつい、、、並んで みました! (≧▽≦)~♪

今年6月、7年ぶり (予定より 4年遅れ?) に、地球に 帰還してきた
小惑星探査機 「はやぶさ」の帰還カプセル 特別公開<初日>でした。

今週末12/12(日)までの 期間限定★ながら、
【入場無料】で、科学館の 他の 常設展も見られたりして、
お子様連れには、特に、お得☆かと思いマス。
・・・展示会場内は、撮影禁止★でしたので、以下は、
公開されている報道画像などで、ご紹介いたします。
「はやぶさ」の 前面ヒートシールド( 既に ご昇天ゆえ、レプリカ )は、
大気圏突入時の 秒速12km★ & 3000度★から
カプセル本体を 守る 炭素繊維強化プラスティックなのだとか!

背面ヒートシールド ( 実物!)には、
オーストラリアの砂漠に 落下した時、 高温で 焼き付いた砂塵も。
最後の最後に 活躍した パラシュート(実物)は、
結構、綺麗で 新品ぽかったです。

カプセル全体の 構成が分かる 断面カット模型(レプリカ)もありました。
その形は、、、ロケット型とか ロボット型とか、お薬カプセル型ではなく、
意外にも、< 大きな中華鍋を二つ合わせました>って感じの
なんだか、可愛い UFO型でした~♪♪♪ ( 下 ↓ の動画にも出てきますケド。)

限定の「はやぶさ」グッズも、いろいろと販売されてました。
とりあえず、入場料代りに 記念に、クリアファイルなど、購入~♪

市立科学館のエントランス、、、天井を あらためて見上げてみたら、、、
なかなか壮大な、未知との遭遇 (@_@;) ☆でした~!

期間も短くて、なんだか、地味目ですけれど、、、実は、
<鹿児島市立科学館20周年記念事業> なのだそうです。
夏から、大都市を巡って、、、
やっと、発射地の鹿児島にて 帰郷巡回展です。
《 追 記 》
【 探査機 「はやぶさ」の軌跡 ~ 前・後編 】
・・・トラブルに見舞われながらも、ボロボロになりつつも、大幅に遅れつつも
なんとか、目的を果たして 地球に還ってきた「はやぶさ」、、、
後編の 終盤では、、、思わず、ナミダ。。(>_<)。。。
<< 2010.12.8 本日のニュース >>
> 金星探査機 「あかつき」は、金星を 周回する軌道に入ることに
> 失敗しましたが、世界で初めて、月以外の 天体の 物質を
> 持ち帰った 小惑星探査機 「はやぶさ」の 帰還カプセルなどの
> 公開が、きょうから 鹿児島市で始まりました。
> 小惑星探査機 「はやぶさ」は、2003年に 肝付町の
> 内之浦 宇宙空間観測所から打ち上げられ、今年6月に
> 地球に帰還したカプセルからは小惑星「イトカワ」の微粒子が
> 見つかっています。 鹿児島市の市立科学館には、カプセル
> 本体のほか、パラシュートや カプセルを保護した断熱材などが
> 展示されています。 「はやぶさ」の公開は今月12日までで、
> 期間中、入場料は、無料となります。
NHK 「追跡A to Z」
「はやぶさ」快挙は、なぜ、実現したか?」 (2010.8.28OA/再放送12/11)
> 「もうだめだ」と、何度あきらめかけたことか。。。
> しかし、「はやぶさ」は帰ってきた。
> 60億キロ7年に及ぶ宇宙の旅を終え、地球の大気圏に突入。
> 「はやぶさ」本体は高熱で燃え尽きながら、最後の力で届けたカプセル。
> その中から微粒子が見つかった。小惑星の砂ならば、太陽系誕生の
> 謎を解く「宇宙の化石」だ。しかし、それだけではない。
> 「はやぶさ」が地球に届けた一番大きなものは目に見えない。
> 忘れかけていた夢と勇気と感動だ。
> 未知の宇宙旅行は困難の連続だった。 通信途絶で行方不明、燃料漏れ、
> エンジン故障など、絶体絶命となった時、、、
> 地球の管制室にいた日本人技術者達の「知恵」と「執念」が、
> いつも逆境を跳ね返した。
> 例えば、4つのエンジンが全てトラブルになった時には、生き残った部品を
> 遠隔操作でつなぎ合わせ、新たなエンジン機能を作り出すなど、
> 一発逆転の様々なアイディアが飛び出してきた。
> 7年の旅路の舞台裏、微粒子分析の最新情報など、
> 「はやぶさ」の魅力を徹底追跡する。
なにやら、ギョーレツが 出来てて、(@_@;)!
ついつい、、、並んで みました! (≧▽≦)~♪

今年6月、7年ぶり (予定より 4年遅れ?) に、地球に 帰還してきた
小惑星探査機 「はやぶさ」の帰還カプセル 特別公開<初日>でした。

今週末12/12(日)までの 期間限定★ながら、
【入場無料】で、科学館の 他の 常設展も見られたりして、
お子様連れには、特に、お得☆かと思いマス。
・・・展示会場内は、撮影禁止★でしたので、以下は、
公開されている報道画像などで、ご紹介いたします。
「はやぶさ」の 前面ヒートシールド( 既に ご昇天ゆえ、レプリカ )は、
大気圏突入時の 秒速12km★ & 3000度★から
カプセル本体を 守る 炭素繊維強化プラスティックなのだとか!

背面ヒートシールド ( 実物!)には、
オーストラリアの砂漠に 落下した時、 高温で 焼き付いた砂塵も。
最後の最後に 活躍した パラシュート(実物)は、
結構、綺麗で 新品ぽかったです。

カプセル全体の 構成が分かる 断面カット模型(レプリカ)もありました。
その形は、、、ロケット型とか ロボット型とか、お薬カプセル型ではなく、
意外にも、< 大きな中華鍋を二つ合わせました>って感じの
なんだか、可愛い UFO型でした~♪♪♪ ( 下 ↓ の動画にも出てきますケド。)

限定の「はやぶさ」グッズも、いろいろと販売されてました。
とりあえず、入場料代りに 記念に、クリアファイルなど、購入~♪

市立科学館のエントランス、、、天井を あらためて見上げてみたら、、、
なかなか壮大な、未知との遭遇 (@_@;) ☆でした~!

期間も短くて、なんだか、地味目ですけれど、、、実は、
<鹿児島市立科学館20周年記念事業> なのだそうです。
夏から、大都市を巡って、、、
やっと、発射地の鹿児島にて 帰郷巡回展です。
《 追 記 》
【 探査機 「はやぶさ」の軌跡 ~ 前・後編 】
・・・トラブルに見舞われながらも、ボロボロになりつつも、大幅に遅れつつも
なんとか、目的を果たして 地球に還ってきた「はやぶさ」、、、
後編の 終盤では、、、思わず、ナミダ。。(>_<)。。。
<< 2010.12.8 本日のニュース >>
> 金星探査機 「あかつき」は、金星を 周回する軌道に入ることに
> 失敗しましたが、世界で初めて、月以外の 天体の 物質を
> 持ち帰った 小惑星探査機 「はやぶさ」の 帰還カプセルなどの
> 公開が、きょうから 鹿児島市で始まりました。
> 小惑星探査機 「はやぶさ」は、2003年に 肝付町の
> 内之浦 宇宙空間観測所から打ち上げられ、今年6月に
> 地球に帰還したカプセルからは小惑星「イトカワ」の微粒子が
> 見つかっています。 鹿児島市の市立科学館には、カプセル
> 本体のほか、パラシュートや カプセルを保護した断熱材などが
> 展示されています。 「はやぶさ」の公開は今月12日までで、
> 期間中、入場料は、無料となります。
NHK 「追跡A to Z」
「はやぶさ」快挙は、なぜ、実現したか?」 (2010.8.28OA/再放送12/11)
> 「もうだめだ」と、何度あきらめかけたことか。。。
> しかし、「はやぶさ」は帰ってきた。
> 60億キロ7年に及ぶ宇宙の旅を終え、地球の大気圏に突入。
> 「はやぶさ」本体は高熱で燃え尽きながら、最後の力で届けたカプセル。
> その中から微粒子が見つかった。小惑星の砂ならば、太陽系誕生の
> 謎を解く「宇宙の化石」だ。しかし、それだけではない。
> 「はやぶさ」が地球に届けた一番大きなものは目に見えない。
> 忘れかけていた夢と勇気と感動だ。
> 未知の宇宙旅行は困難の連続だった。 通信途絶で行方不明、燃料漏れ、
> エンジン故障など、絶体絶命となった時、、、
> 地球の管制室にいた日本人技術者達の「知恵」と「執念」が、
> いつも逆境を跳ね返した。
> 例えば、4つのエンジンが全てトラブルになった時には、生き残った部品を
> 遠隔操作でつなぎ合わせ、新たなエンジン機能を作り出すなど、
> 一発逆転の様々なアイディアが飛び出してきた。
> 7年の旅路の舞台裏、微粒子分析の最新情報など、
> 「はやぶさ」の魅力を徹底追跡する。