2010年12月19日
◆ 驚異の 美味前菜責め~ (≧▽≦)☆
とんでもなく、コースの 前菜が 充実していて、
ワインの進んでしまう イタリアンに出会いました!!

最初に、さりげなく 出てくる レバーペースト☆

「うわ!美味しい~!」 と、ついつい パンを 食べ過ぎると、
あとで、とっても、苦しむことに (^_^メ)。。。

2皿目の次には、イキナリ、3~8皿目!
ここで、驚いたのは、あまりに、早杉でした・・・。

さらに、9皿目!

そして、10皿目! (これは二人分)

まさかの、11皿目! (これも二人分、ホッ。)

美味しいけど、すでに、お腹いっぱい (>_<) 状態で、
やっと、プリモの パスタへ。。。

連れのパスタ。

メインも、容赦なく、すごい ボリュームです!

連れのメイン。

・・・二人とも、完食は、断念★して、、、
ドギーバッグを お願いすることに。

ドルチェと お茶は、別腹☆で、なんとか いただけました。

シェフの おもてなしの心(?)に 驚きつつ、、、
「次回は、お昼抜きで 来なくちゃ!」と、肝に銘じました。(≧▽≦)
ワインの進んでしまう イタリアンに出会いました!!

最初に、さりげなく 出てくる レバーペースト☆

「うわ!美味しい~!」 と、ついつい パンを 食べ過ぎると、
あとで、とっても、苦しむことに (^_^メ)。。。

2皿目の次には、イキナリ、3~8皿目!
ここで、驚いたのは、あまりに、早杉でした・・・。

さらに、9皿目!

そして、10皿目! (これは二人分)

まさかの、11皿目! (これも二人分、ホッ。)

美味しいけど、すでに、お腹いっぱい (>_<) 状態で、
やっと、プリモの パスタへ。。。

連れのパスタ。

メインも、容赦なく、すごい ボリュームです!

連れのメイン。

・・・二人とも、完食は、断念★して、、、
ドギーバッグを お願いすることに。

ドルチェと お茶は、別腹☆で、なんとか いただけました。

シェフの おもてなしの心(?)に 驚きつつ、、、
「次回は、お昼抜きで 来なくちゃ!」と、肝に銘じました。(≧▽≦)
タグ :イタリア
2010年12月05日
◆ L’OCCITANE CAFE ハーブガーデンスープ~☆
プロヴァンスの雰囲氣に 惹かれて、フラリ~、
「L’OCCITANE CAFE」で、ひとりご飯 いたしました。

選んだのは、、、「食べる野菜の ハーブ ガーデン スープ」
タンパク源 無し! の 淡白な 根菜スープに、パン2個が付いて、¥1100。
( ちなみに、サラダ+パンセットは、¥1000。)
・・・どっちみち、ワインに 合いそうに なかったので、
オススメ!のオーガニックワイン (ボトル5500/グラス800)は、
私にしては 珍しく、 パス!★ いたしました。

ちょっと かなり、お高めな 氣がするけど、、、
まぁ、ブランド自体が、そういう コンセプトですものねぇ。 (;^_^A。。。

1Fのショップも、おしゃれな感じで、目移り~♪
とはいえ、なにせ、私の愛用品は、、、
ハダラボ 「極潤」 化粧水 ¥598 と
シャボン玉石けん ¥185 ですので、、、
・・・優雅な雰囲氣だけ を 味わって、退散いたしました (;^_^A。。。☆
「L’OCCITANE CAFE」で、ひとりご飯 いたしました。

選んだのは、、、「食べる野菜の ハーブ ガーデン スープ」
タンパク源 無し! の 淡白な 根菜スープに、パン2個が付いて、¥1100。
( ちなみに、サラダ+パンセットは、¥1000。)
・・・どっちみち、ワインに 合いそうに なかったので、
オススメ!のオーガニックワイン (ボトル5500/グラス800)は、
私にしては 珍しく、 パス!★ いたしました。

ちょっと かなり、お高めな 氣がするけど、、、
まぁ、ブランド自体が、そういう コンセプトですものねぇ。 (;^_^A。。。

1Fのショップも、おしゃれな感じで、目移り~♪
とはいえ、なにせ、私の愛用品は、、、
ハダラボ 「極潤」 化粧水 ¥598 と
シャボン玉石けん ¥185 ですので、、、
・・・優雅な雰囲氣だけ を 味わって、退散いたしました (;^_^A。。。☆
2010年11月16日
◆ 50年前!ナポリ姉妹都市調印式への処女航海~~~
鹿児島大学の 「国際島嶼教育研究センター」にて、
50年前、 イタリア・ナポリ市での「姉妹都市 調印式」 へ向けて
鹿児島大学 水産学部の <かごしま丸> 処女航海の
フィルム上映会がありました。

保存状態が 良かった☆ と見えて、とても 綺麗な映像です。
當時、30歳だった 田口一夫 助手 (一等航海士) : 現 名誉教授(80歳)が、
16mmフィルムカメラを 持参なさって、撮影した 貴重なモノ!

今年、姉妹盟約 50周年☆ にあたり、、、
永年 死蔵 されていたものを DVD化して、
久しぶりの 一般公開 ということでした!!

1960年10月、鹿児島市で、
「ナポリ通り」と命名された祝賀パレード!

ナポリへ 処女航海した 第2代の「かごしま丸」
・・・スエズ運河を 超える ご苦労話は、とても興味深いでした!

1960年12月、ナポリ市での、鹿児島パレード!

お元氣な 田口先生ご自身の お言葉にもありましたが、、、
「50年経ってみて、ナポリや ローマの風景は、今と あまり変わらないが、
鹿児島市の風景は、大きく変わった 」 と。
さすがに、50年前のことは知らないケド、、、
ここ20年くらいの 両市の風景を 振り返っても、
激しく 同意 (゜_゜) (。_。)!!の 春風でした。。。
50年前、 イタリア・ナポリ市での「姉妹都市 調印式」 へ向けて
鹿児島大学 水産学部の <かごしま丸> 処女航海の
フィルム上映会がありました。

保存状態が 良かった☆ と見えて、とても 綺麗な映像です。
當時、30歳だった 田口一夫 助手 (一等航海士) : 現 名誉教授(80歳)が、
16mmフィルムカメラを 持参なさって、撮影した 貴重なモノ!

今年、姉妹盟約 50周年☆ にあたり、、、
永年 死蔵 されていたものを DVD化して、
久しぶりの 一般公開 ということでした!!

1960年10月、鹿児島市で、
「ナポリ通り」と命名された祝賀パレード!

ナポリへ 処女航海した 第2代の「かごしま丸」
・・・スエズ運河を 超える ご苦労話は、とても興味深いでした!

1960年12月、ナポリ市での、鹿児島パレード!

お元氣な 田口先生ご自身の お言葉にもありましたが、、、
「50年経ってみて、ナポリや ローマの風景は、今と あまり変わらないが、
鹿児島市の風景は、大きく変わった 」 と。
さすがに、50年前のことは知らないケド、、、
ここ20年くらいの 両市の風景を 振り返っても、
激しく 同意 (゜_゜) (。_。)!!の 春風でした。。。
2010年10月31日
◆ 超ホスピタリティ~☆ 「リストランテ濱崎」
表参道の 「リストランテ濱崎」さん、、、ずっと 氣になっていました!
たぶん、開店した8~9年前に、
美容室の「家庭画報」のNEW OPEN店情報で見かけたの哉?
イタリアンで、<シェフが 鹿児島出身> という記事が、心に留まり
「いつか、行ってみたいナ~♪ 」 「次回こそ!」と、思いつつも、
なかなか、機會や時間が無いままに、月日が経っていました。
さらに、ミシュランの星☆もついたりして、
同郷人として、 勝手に、 とても 嬉しいことでしたが、
予約超困難なお店 としても 有名になっている氣配もあり。。。
そうして、ついに、濱崎サンでの 念願のランチ 実現~☆
南青山の住宅地に ひっそり佇む ステキなお店でした~♪♪♪

ランチコースは、4000円と 5800円の2種類。
私は、一期一会精神☆で、5800円のコースの方を選択しました。
前菜やドルチェが盛り合わせだったり、パスタが2種類だったりします。

グラスワインは、~2000円の4種を ご紹介頂きました。
どれも これも 美味しそうだったので、、、

私が 連れに、こっそり、
「違うのを お願いして、味見し合おッ♪」って 囁いたのを
どうやら、ソムリエさんに、シッカリ 聞かれていたらしく、、、
突然、一人に 2つずつの ワイングラスが 登場!
ナント、半分ずつ、注ぎ分けてくださいました!
びっくり! さすがの 超ホスピタリティ~☆ (≧▽≦)
連れも 鹿児島育ち ゆえ、ついつい
鹿児島弁で お上品!に 盛り上がっていたら、
テーブルを回るシェフに、これまた、シッカ! と チェック☆されていて、
同郷人とバレバレ(^_^メ)★で、、、
逆に、いろいろと 楽しく お話も 弾みました~♪♪♪
とっても魅力的な、ステキなシェフでした~☆☆☆
また、機會があったら、ゼヒ 伺いたいお店です。
夜は、予算的に 無理目(;^_^Aなので、また、ランチで~☆☆☆
たぶん、開店した8~9年前に、
美容室の「家庭画報」のNEW OPEN店情報で見かけたの哉?
イタリアンで、<シェフが 鹿児島出身> という記事が、心に留まり
「いつか、行ってみたいナ~♪ 」 「次回こそ!」と、思いつつも、
なかなか、機會や時間が無いままに、月日が経っていました。
さらに、ミシュランの星☆もついたりして、
同郷人として、 勝手に、 とても 嬉しいことでしたが、
予約超困難なお店 としても 有名になっている氣配もあり。。。
そうして、ついに、濱崎サンでの 念願のランチ 実現~☆
南青山の住宅地に ひっそり佇む ステキなお店でした~♪♪♪

ランチコースは、4000円と 5800円の2種類。
私は、一期一会精神☆で、5800円のコースの方を選択しました。
前菜やドルチェが盛り合わせだったり、パスタが2種類だったりします。

グラスワインは、~2000円の4種を ご紹介頂きました。
どれも これも 美味しそうだったので、、、

私が 連れに、こっそり、
「違うのを お願いして、味見し合おッ♪」って 囁いたのを
どうやら、ソムリエさんに、シッカリ 聞かれていたらしく、、、
突然、一人に 2つずつの ワイングラスが 登場!
ナント、半分ずつ、注ぎ分けてくださいました!
びっくり! さすがの 超ホスピタリティ~☆ (≧▽≦)
連れも 鹿児島育ち ゆえ、ついつい
鹿児島弁で お上品!に 盛り上がっていたら、
テーブルを回るシェフに、これまた、シッカ! と チェック☆されていて、
同郷人とバレバレ(^_^メ)★で、、、
逆に、いろいろと 楽しく お話も 弾みました~♪♪♪
とっても魅力的な、ステキなシェフでした~☆☆☆
また、機會があったら、ゼヒ 伺いたいお店です。
夜は、予算的に 無理目(;^_^Aなので、また、ランチで~☆☆☆
◆ リストランテ濱崎 (ハマサキ) ◆
東京都港区南青山4-11-13
03-5772-8520
東京都港区南青山4-11-13
03-5772-8520
2010年10月16日
◆ ハーフポーションが丁度いいティグレ~♪
千駄ヶ谷の松尾さん に、美味しいイタリアン☆の ご紹介をお願いして、、、
ローマ修行時代の お友達が、シェフをしているという「Tigre」を伺いました。

「仕事帰りの 【丸ノ内沿線】で 食事したい。」 という 友人の希望を
軽く 記憶喪失★して、無理矢理、恵比寿まで 足を 延ばしてもらいました。
恵比寿と広尾の 中間くらいで、驛からは、結~構、歩くのですケド、
土地勘が無く、場所が 全く分からないので、逆に、タクシーも コワくて、
携帯電話で ナビしてもらいながら、たどり着いた 隠れ家です~☆
あれこれ、アラカルトでお願いしましたが、どれも、とっても美味しくて、
グラスワインも、白・赤 各3種から選べて、いろいろ楽しめました~♪♪♪
お料理が、かなり結構とっても、 ボリューム☆があるということで、
一品を、二人に分けて 別皿で(=ハーフポーションで)出してくださいます!
ともかく、「これが、半人前・・・!?」 (@_@;) という 盛りの良さ!
この前菜☆の 「厚切りサーモンの マリネ ディル風味」
どーー見ても、<1柵> であります!!

「砂肝とレバーの冷製コンフィ」、、、見た目は 少し グロ★いケド、
ワインに合って、とっても美味でした~☆

パスタは、「黒いタリオリーニ 魚介のラグーソース カラスミ添え」
お皿に 散りばめられた カラスミは、、、どうしたらいいの~!?
(モチロン、舐めズったりは しませんでしたヨ~)

最近、メインは、いつも 「あ、本日の鮮魚を ソテーで。。。」
・・・という 世代に なったみたいです。 (-_-;) これも、勿論、半人前。

フト見た、ワイングラスのシルエットが綺麗でした~☆

シェフに、使っている オリーブオイルを 見せていただいたら、
なんと、我が家の5種のうちの 1つの リグーリア産でした。
(・・・これは、マルヤガーデンズの 地下に 売ってマス。)

土地柄か、オーダーストップが、午前2時で、週末は、午前3時とか・・・!?
ビックリ~ (@_@;)★
・・・東京の最先端で ハードに 仕事してたら、、、
そんな時間から、 「さて、夜ゴハン!」って 方も いるのでしょうね。。。
たしかに、私も、午前様★で 働きまくってた時期があったケド、
ともかく、自宅に直帰 → ベッドに バタン でした。 (;^_^A。。。
次に、いつ行けるか 分からないケド、、、
ともかく、恵比寿の ステキな 隠れ家です~☆
ps Mクン、遠路、お付き合い ありがとう~ (≧▽≦)/
ローマ修行時代の お友達が、シェフをしているという「Tigre」を伺いました。

「仕事帰りの 【丸ノ内沿線】で 食事したい。」 という 友人の希望を
軽く 記憶喪失★して、無理矢理、恵比寿まで 足を 延ばしてもらいました。
恵比寿と広尾の 中間くらいで、驛からは、結~構、歩くのですケド、
土地勘が無く、場所が 全く分からないので、逆に、タクシーも コワくて、
携帯電話で ナビしてもらいながら、たどり着いた 隠れ家です~☆
あれこれ、アラカルトでお願いしましたが、どれも、とっても美味しくて、
グラスワインも、白・赤 各3種から選べて、いろいろ楽しめました~♪♪♪
お料理が、かなり結構とっても、 ボリューム☆があるということで、
一品を、二人に分けて 別皿で(=ハーフポーションで)出してくださいます!
ともかく、「これが、半人前・・・!?」 (@_@;) という 盛りの良さ!
この前菜☆の 「厚切りサーモンの マリネ ディル風味」
どーー見ても、<1柵> であります!!

「砂肝とレバーの冷製コンフィ」、、、見た目は 少し グロ★いケド、
ワインに合って、とっても美味でした~☆

パスタは、「黒いタリオリーニ 魚介のラグーソース カラスミ添え」
お皿に 散りばめられた カラスミは、、、どうしたらいいの~!?
(モチロン、舐めズったりは しませんでしたヨ~)

最近、メインは、いつも 「あ、本日の鮮魚を ソテーで。。。」
・・・という 世代に なったみたいです。 (-_-;) これも、勿論、半人前。

フト見た、ワイングラスのシルエットが綺麗でした~☆

シェフに、使っている オリーブオイルを 見せていただいたら、
なんと、我が家の5種のうちの 1つの リグーリア産でした。
(・・・これは、マルヤガーデンズの 地下に 売ってマス。)

土地柄か、オーダーストップが、午前2時で、週末は、午前3時とか・・・!?
ビックリ~ (@_@;)★
・・・東京の最先端で ハードに 仕事してたら、、、
そんな時間から、 「さて、夜ゴハン!」って 方も いるのでしょうね。。。
たしかに、私も、午前様★で 働きまくってた時期があったケド、
ともかく、自宅に直帰 → ベッドに バタン でした。 (;^_^A。。。
次に、いつ行けるか 分からないケド、、、
ともかく、恵比寿の ステキな 隠れ家です~☆
ps Mクン、遠路、お付き合い ありがとう~ (≧▽≦)/
◆ Tigre (ティグレ) ◆
東京都渋谷区恵比寿2-26-7
03-3444-6424
東京都渋谷区恵比寿2-26-7
03-3444-6424