スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2010年07月31日

◆ オーシャンビュー de ハッピーランチ~ ♪

平川の 「Happy Point」で、 久しぶり (十年ぶり位!?) に ランチ ♪
    広い窓から 見渡す 碧い海と 青い空、やっぱり 気持ち良~い☆

       Since 1979 とは、、、今や 鹿児島の 「老舗レストラン」 ですネ。



ハンバーグ専門店 と 思っていたら、看板には、< PIZZA & PASTA >
    ランチメニューも アラカルトも いろいろ 多彩☆でした。

選んだのは、、、コレ!   「ロックン ライス ボウル」 ¥1200
     シーフードパエリア × 石焼 ビビンバ風?




  エビ・カニ・ムール貝・ホタテ・イカ・アサリ・・・ なかなか 具沢山です~☆




特製トマトソースをかけて、お店の方が、混ぜ混ぜ してくださいます。
   魚介類の 香りがしっかり しみて、おコゲも 美味しい~☆

お店の中央には、大きな薪窯が、、、今度は、PIZZA、食べたいナ ♪




お懐かしい 「炭焼きハンバーグ」も、もちろん、ありました。
    ランチセットは、¥1700 と ¥2000 の 2種類。

< WEEKEND LUNCH MENU> と あったので、、、
     週末は、平日より ちょっと お高め設定★ なの かも しれませぬ。 (謎?)


◆ Happy Point ハッピーポイント ◆

鹿児島市平川町5269
099-261-5453
  


Posted by 春風 at 20:12 Comments(2) ランチ
 

2010年07月31日

◆ アニメ 「島津斉彬と私」? なんだか楽しみ~☆

なんだか、氣になる テレビ番組の 予告を 見かけました。。。


桜島を望む 磯の 「尚古集成館」。 

   今冬、数年ぶりに 訪ねる機會があり、じっくりと 観覧いたしましたが、

       ・・・2008年の NHK大河ドラマ 「篤姫」 のお蔭で、
              いろいろと 再認識させられたこともあって、

地元民として、あらためて、「 素晴らしいなぁ~☆ 」 と 感慨 深かったけど・・・


     まさかの アニメ化!?   興味津々~☆  (≧▽≦)



鹿児島県「尚古集成館」で働く容子は、猫茶屋の裏で不思議な二人に出会った。
彼らは自らを、幕末の人物として名高い「島津斉彬」「西郷隆盛」と名乗る・・・。
植田佳奈、小西克幸、阿部敦と、豪華キャストで送る「島津斉彬と私」予告編。
(本編は、歴史・文化を語り継ぐ博物館「尚古集成館」にて、絶賛公開中!)


    PS  ちなみに、 「篤姫」 は、NHKハイビジョンで、
           毎週 金曜 14:00~ 密かに 再放送中です~♪♪♪ (懐)


◆ 「尚古集成館 島津斉彬と私」 ◆

MBCテレビ 
2010年7月31日(土)
11:15~11:30
  


Posted by 春風 at 00:10 Comments(0) 鹿児島
 

2010年07月31日

◆ 海老蔵さん、オメデトウ~♪♪♪

今宵は、市川海老蔵さんと 小林麻央サンの 結婚 披露宴 特番~☆
      途中から、、、見るともなしに、、、チラチラ 見てしまいました。


實は、「歌舞伎」 大好きなのです。 おそらく、数十回 以上 観てるかも?
    演目で言えば、100以上かなぁ~?? もう、思い出せないくらいです。
   
状況と 體調が許せば、今春の 「歌舞伎座 さよなら公演」も 行きたかったけど、、、
       最近、観たのは、もう 2年も前の 、しかも、 博多座。 (T_T)。。。




昔は、ひたすら 美しい 玉三郎 & 仁左衛門様 のファン でしたが、

    今では、すっかり、エビ様の 気迫の演技 に メロメロ~ 魅了☆されてます。


花道の すぐ横の 前列席で、
     彼の 唾と 汗を 浴びながら、激しく ニラみつけられて、、、
           もう、クラクラ~ § ♡。♡ §



麻央さんは、目の大きな ( ← 成田屋では 最重要!) 綺麗な お嫁さんで
   梨園の重責 内助の功も 真面目に がんばってくれそうだから、
      未來の十三代 團十郎の 活躍のためにも、大満足の 吉縁☆ だけど、、、


それにしても、誰も 彼も、祝辞に ことよせて、
   「早く子ども!」  「跡継ぎを!」  「まだか?」 って、、、
       モチロン、言外に、「男の子を!」って ニュアンス 満々。。。

   イマドキ、遠慮も 配慮も無く、みなさま 不躾に よく言うなぁ・・・
       雅子さまみたいに、潰さないで 欲しいナ。

            ・・・もともと、養子OK☆(養子だらけ!)の世界なんだし。 


家事などしているうちに、いつのまにか、特番は、終わってましたが、
   いやはや、みなさま (ご當人達が 一番!) お疲れさん★ 、って感じでした。

     こうやって、歌舞伎界も 藝能界も テレビ界も、
         お互いに、盛り上げあっていく しかない のは分かりますが。。。


終宴後、海老蔵さんが、 「結婚披露宴は、もう 2度と したくないッ 」と
     言い放ってたのが、かわいかったです。


               末永く、お幸せに~☆☆☆  
    


 

2010年07月29日

◆ 「ほかならぬ人へ」

時々、背中で 聴くともなく 聞き流している 土曜 朝の 「週刊ブックレビュー」


この前、 「・・・では、2010年 上半期の 文芸ベスト10です・・・」 と言った時、
    なぜだか 珍しく、チラッ☆ と、画面を見たのです。


ちょうど、10位の本が、アップされた、その瞬間・・・ 目が 釘付け★


      「あ! Mちゃんの絵だ!!」  ひと目で、すぐに分かりました。




学生時代、 小さな美術部で、彼女は、ステキな絵を どんどん 描いていて、
    私は、お下品な作品を、、、 もとい、ひたすら 轆轤を 挽いておりました。



     ・・・卒業する時、お願いして ゆずってもらった 絵は、
               今も、ベッドルームに ずっと 飾ってあります~ ♪♪♪





嬉しくて、買う気マンマン ↑↑↑ ☆で、ジュンク堂に 行ったのだけど、、、

    表紙は、もちろん、とっても ステキ☆ なのだけれど、、、

      ・・・どーしても、著者の 本文が 好きになれず、、、買う気 急降下↓↓↓



                 表紙カバーだけ、売ってぇ~★



・・・ 読まずにもいられなくて、結局、図書館で 借りて 済ましてしまいました。
      イヤ、正直言って、最後まで 読み進むのさえ、ツラくて。
    

「これが、2009年の 直木賞なのか・・・!?」 と、ちょっと ガッカリ~★★
     ( ・・・単に、私の 読解力や 感性の方が、ガッカリなのかもしれないけど )


登場人物たちに 共感できなくて、あまりに 安易 というか 薄い ので
    イマドキの ケータイ作家サン か? と思えば、、、50代の 二世作家だし。
         選考委員の 選評 も、イロイロ。。。



<ジャケ買い> という言葉があるけど、、、

   amazon全盛 の御時世だけに、あるいは、直木賞で 平積されてたら、、、



    この本は、 Mちゃんの 「挿画」の 素晴らしさ☆ と、「タイトル」の良さで、

       10位に 食い込んだのではないか!? と 勝手に ニラんでおります。




・・・小説 としてではなく、絵画 あるいは インテリア として、オススメ なのでした。

        頁をめくった 扉の、ブルーのイラストも ステキです~☆



◆ 「ほかならぬ人へ」 ◆

白石 一文  祥伝社
¥1600
  


Posted by 春風 at 23:54 Comments(0) BOOK
 

2010年07月29日

◆ コップンカ! ~たなか家 てづくり展~♪♪♪

昨秋のアートマでの屋外展示、zenzaiでの個展、先月のアートマの屋内展示と、
    ずっと 注目してきた アートユニット <コップンカ>さんの
         
先月の 「おやま家 ごちゃまぜ展」 に引き続いて、、、
    待望の 第2弾、 「たなか家 手づくり展」 に、先週末、 行ってまいりました。
 
          今回も、またまた、とても 素晴らしい 家族展でした~!!




ダンナ様の組み立てた骨組みに、チビちゃんたちが 貼り貼りして作った
    クジラ雲みたいな ぼんぼり~ しっぽのビーズが 外光で キラキラ綺麗~☆




木工職人の お義父様が 創られた 行灯も、 色とりどりで、とてもステキ~!
    しかも、¥1800の破格値、すごく欲しいけど、、、
          もはや 置く場所のない 我が家・・・ (T_T)




窓ぎわで、南風に揺れて キラキラ~、
    吊り下げられていた、 たくさんの ステンドグラスのお花たちから、
        可憐な一輪を じっくり厳選!して、分けていただきました。 (≧▽≦)

   今夏の レーシーな 白いコットンチュニックに、
            ペンダントとして 使わせていただきマス~☆


◆ ピカソっ子 子ども美術館 ◆

南さつま市加世田白亀1445-16
0993-56-2074


◆ たなか家 てづくり展 ◆

2010年7月24日(土)・7月25日(日)
11:00〜16:00
  


Posted by 春風 at 12:45 Comments(0) ART
 
< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
春風
オーナーへメッセージ