スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2010年10月02日

◆ 続報☆ 葡萄ふみふみワインを作っちゃおランチ大作戦!

先週9/26(日)に、リストランテ・アドマーニさん で 開催された

    「葡萄ふみふみ ワインを作っちゃお大作戦!」


      今週に入り、、、 「待望の 発酵☆が始まったらしい!」 と伺い、、、

         いよいよ、 「週明けには 濾過作業かも?」 と伺い、、、


取り急ぎ、本日10/2(土)、可愛い ワインちゃんの 成長の様子を見に
    急遽、遅いランチに 出掛けてまいりました。




ワインちゃんは、gabinettoの お隣( ↓ )に コッソリと 鎮座していました。
    空調の流れとか 温度的に、ココが 一番 居心地が 良い☆ のだとか。




シェフが、樽の中を 開けて 見せてくださいました。
    毎日、混ぜないと、腐ってしまうらしいです。




ワクワク、覗き込んだら、、、
    皮(軽い部分)が ゴワゴワ 浮いていて、、、葡萄の 甘い香り~☆




で、袋を 大きく 揺すって、底から 撹拌すると、、、
    泡が ブクブクブク。。。 オオ~ッ!! \(^O^)/
        葡萄の良い香りに かすかに 確実に アルコール臭も~♪♪♪




1週間前は 鈍色 だった液体部分に、赤紫の色素成分が滲出していました!


今回も、うっとり 美味しい 「コースランチ」 ( ↓ )を 頂きました!!
    前菜 + パスタ + メイン + 珈琲紅茶 + ドルチェで、¥1890って、、、
        本當に ありがたく、素晴らしい!と思います。 \(^O^)/




・・・前菜を撮り忘れてしまった★ので、連れのパスタで、数合わせ (;^_^A。。。
     入店が 少し 遅れたので、 お約束? で、グラスワインもいただきました。
        ( って、単に、昼からワイン♪♪♪ の 大義名分ですケド。)
 


◆◆ リストランテ・アドマーニ ◆◆

鹿児島市荒田2丁目25-18-1F
099-254-6966

  


Posted by 春風 at 23:58 Comments(0) イタリア
 

2010年09月29日

◆ 楽し~☆ 葡萄ふみふみワインを作っちゃおランチ大作戦!

日曜日のランチタイム、
     待望の (無謀な!?)企画が、緊急決行★されました! \(^O^)/


リストランテ・アドマーニさんの、、、
 「葡萄ふみふみ ワインを 作っちゃおう ランチ大作戦!!」




早速、かき集められた巨峰の山(!?)を、
   小枝から (←なりくちではなく!) 外します。
      この小枝からも、タンニンが出て、深い味わいになるのだとか。。。




いよいよ、長靴も スタンバイして、踏み踏み作業へ~☆




春風は、成行き上、2人目に踏ませていただきました。
   大好きな巨峰のツブツブを、ワタシの体重で 潰すだなんて、、、
     食べ物を 足で踏んづけちゃうなんて、、、かなり、罪悪感★があります。

   シェフは、i フォンを 活用して、ツイキャスで、生放送中~☆☆☆




でも、なんだか結構、足裏の感触が、想像以上に リアルで、
  足で、「プチプチ」 を潰してるような~!?

    だんだん、なんだか、無性に 楽しくなってまいりました~♪♪♪
         ( 油断すると、ズルッと滑っちゃう~★)




・・・十数人で 踏みまくった挙句、ついに、このような状態に。

   こ、これは、、、みな、敢えて、
      暗黙の了解で、「何かに喩える」のは 控えました。





踏み踏み作業の後は、ビュッフェで、ランチタイム~☆
   グラスワインは、キャッシュオンデリバリーで、@500
      労働(?)の後は、やぱり、お酒が美味しくて、、、
         白☆も 赤★も いただいちゃいました~♪♪♪




樽に入れ替えて、一段落。
    これから、1週間ほど 室温保存で、発酵させるのだとか!!

     某嬢曰く 「ワインビネガーになったりして!」 (笑)

     春風曰く 「南国鹿児島の室温で、腐敗とか カビの心配は・・・!?」


これから、半年、ワインちゃんの 成長を 見守る 楽しみが 増えました~♪♪♪



・・・ ところで、この右上(↑)の壁のタイルは、実は、春風の 拙い作品なのです。
     ステキな場所に 飾っていただき、お恥ずかしいけど、ウレシイです~☆





今春、アドマーニさんの <祝☆10周年> に、シェフとマダムのキャラを用いて、
    マジョリカ焼の 「クエルダセカ」 という 技法で 制作した 特製タイルです~☆


◆◆ リストランテ・アドマーニ ◆◆

鹿児島市荒田2丁目25-18-1F
099-254-6966
  


Posted by 春風 at 00:30 Comments(0) イタリア
 

2010年09月20日

◆ ギリギリセーフ! 「リストランテMATSUO」~♪♪♪

慶應義塾大學病院の 1Fフロアに 降りてきた段階で、
      時計は、13:40でした。。。

           さて、ランチを どうしたものか・・・?

   ・・・少なくとも、病院内の食堂は避けたいし、
        いわんや、ファーストフードや コンビニ系も NG★だし。


出掛け前に、念のため、一應、「信濃町」☓「イタリアン」で 検索していたお店に
     おそるおそる、電話してみると、、、

「お昼のオーダーストップは 14:00で、お店は14:30まで、です。」 とのこと。  
    13:30で 無かったのは、幸い☆ としても、、、う~ん、微妙。

       慶應病院から、歩いて 何分 かかりますか?
           「15分です。」   う~ん、ますます微妙。

         To go, or not to go!?


 最近、迷ったら、GO!の方を 選ぶように 心がけている 春風なので、、、
    ともかく、ダメモトで、南西方面に 向かって 歩き出してみました。
       (・・・途中で、JR中央線・総武線も 越えねばならず、分かりづらく。)


果たして、、、曲がった道も、なぜか 勘 (本能?)に導かれて、、、
   新宿區→渋谷區と 區境をも 越えて、ギリギリ13:55★に 到着。

      既に、最後の お客様も、帰られた後でしたが、、、
          ステキなお店に、こころよく ご案内していただけました。




パスタランチは、1000円で、3種 ありましたケド、、、

このように、「ギリギリに 駆け込んだ場合」や、「二人席に 一人の時」など、
   「お店に 少し、ご迷惑を お掛けしている やも (@_@;)!?」 という場合、、、

私の中の マナーでは、「少しでも、客単価を 上げてさしあげる」、ということ。
   (・・・決して、お財布に 余裕があるわけではないケド、浮世の義理★デス。)


という わけで、生パスタ ランチ 1300円と、
       グラスワインの赤を、3種の中から チョイス~☆




とても 美味しいワインでした。 とりわけ、お昼からの ワインは、沁みますネ~☆
   パン用に出していただいた オリーブオイルには、
       バルサミコ酢と 胡椒も 加えてありました。 珍し♪




「小柱と しめじと 空芯菜の クリーム生パスタ」は、かなり 具沢山で、
   しめじが、干してあったのか、すごくコクのある 良いダシが出ていて、
      いつもは、途中で 飽きてしまう クリームソースも、美味しくいただけました。




結局、やはり、白ワインも 氣になって、、、いただいて しまいましたッ。 (≧▽≦)
    でも、ちゃんと、30分で、なんとか、食べて&飲んで&喋って
       (・・・口が、三つ欲しい状態ながら) 気持よく、14:30に退店できました。

1300+900+900=3100円、って、アレレ、3人分~ (;^_^A!?。。。
    そこまで 客単価を 上げなくても。。。と、自戒★しつつ、大満足のランチでした。


◆ リストランテ MATSUO ◆

渋谷区 千駄ヶ谷 2-33-8
03-5848-6036

  


Posted by 春風 at 01:20 Comments(0) イタリア
 

2010年09月16日

◆ 絶景哉~! 銀座 「ポルト ファーロ 」

銀座のイタリアン 「ポルト ファーロ」に、初めて参りました。

8~9階が 吹き抜けになっていて、9階から 螺旋階段を降りて、お店に入ります。
   目の前には、2フロアにわたる 巨大な ガラス窓・・・




銀座4丁目交差点の ランドマークである
   「和光」 と 「銀座三越」のライトアップ☆が、目前に 華やかに見渡せます。




          最高のロケーションです~☆☆☆ \(^O^)/


・・・8年前のGWに、スペインの パラドール 巡りをした折に、
     偶然、他の 団体ツアーの皆さまと ご一緒する機會があり、、、

その折に、意気投合☆して、コスタ・デル・ソルで 飲み明かし、、、
     仲良くなった 外科医ご夫妻と、

偶々、一晩だけ 東京滞在 となった 長期出張中のダンナと、
     珍しく 4人揃って、数年ぶりに 再會できました~☆


今春、二子玉川に クリニックを 開院なさったばかり、ということで、
    経営の ご苦労話なども 伺いながら、とても 楽しく 祝杯を 重ね、、、




コース料理は、銀座の一等地らしからず、¥3800~ と、大變 リーズナブル☆で、
      自家農園の お野菜など、とても 美味しかったです~♪♪♪
    



        ワイン代が、お料理代 以上に 相當 嵩んでしまったのは、、、




           ま、全員の 予想通りでした~★ (;^_^A。。。




追記

 長野・山梨・湘南 経由で、東京入りした ダンナからの お土産 (差し入れ)は、
      白桃1箱・黄桃1箱・赤ワイン2本・白ワイン2本・・・
          ちゃんと、私のツボ★を 押さえてくれてマス! (大杉だけど)
           
    冷蔵庫に入りきらず、部屋中に、大好きな 桃の香り~♪♪♪ うっとり~☆






◆ リストランテ ポルト ファーロ (Ristorante Porto Faro)  ◆

東京都中央区銀座5-7-19-9F
03-3289-7033

  


Posted by 春風 at 21:08 Comments(0) イタリア
 

2010年07月03日

◆世界一 美しい海岸を 望む宿~☆

ヘアサロンにて。
  <世界遺産特集> に惹かれて、手にした 「家庭画報」 8月号。

     何気なく めくったページが、イキナリ、Dejyabu-★★★でした。
             こ、ここで、ランチしたわーー!!



7年前に ダンナと、「伊和・和伊辞典」& 地図を 片手に
      バスやフェリーを乗り継いで 巡った アマルフィ海岸。

当時は、「地球の歩き方」にも、まだ アマルフィ情報は ほとんど無く、
    GW中のイタリア にも関わらず 日本人の姿も無く、、、

  ポジターノ という 珠玉の街での 昼下がり、
     まさに、行き当たりばったりで、ランチに寄ったホテルでした。

       この柱の 左の席 ↓ で、ワインと パスタをいただきました。



入り口は 山側の通り沿いなので、格調高くも 地味目★でしたが、、、
  うす暗い階段を通って、奥へ奥へと案内された テラスからの景観!!に、
     思わず、クラクラ~ (@_@;) 目を見晴らせました。

地中海の青い海と空、入り江の 港を挟んで 両側に突き出した急斜面には、
    宝石のように、カラフルな建物が ビッシリ・・・☆

当時は、知るすべもなかったけど、18世紀の 貴族の別荘で
        知る人ぞ知る 五つ星ホテル☆☆☆☆☆ なのだそうな。。。

ドーリで、一番お安いパスタも 20ユーロ位して、アセった記憶が・・・。
    テラスには、相応のプールがあり、何人も 優雅に日光浴してました。



ちなみに、記事タイトルは、「家庭画報」の見出しの パクリ★です。
   世界を 知らない私には、世界一かどうか、分かりませぬ。(;^_^A。。。


◆ レ・シレヌーセ ◆

Via C.Colombo,30 84017 Positano
089 875066
  


Posted by 春風 at 23:58 Comments(0) イタリア
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
春風
オーナーへメッセージ