2010年09月20日
◆ 真夜中の 「演劇人祭」~★
日曜 深夜の テレビ番組 「magネット」見てて、付けっぱなしに していたら、
いつのまにやら、5年に 一度 開催☆ という こんな番組が始まり、、、
ついつい、夜更かし して、見てしまいました。。。 (≧▽≦)

昭和29年、、、演劇界での 長きに渡る貢献者・功労者に
感謝の意を表する「 祝典」、それを祝うために 各分野の演劇人が
一堂に会して 披露する「祝賀芸能」という構成で、
第1回 「演劇人祭」が 開催されました。
以降、約5年毎に、多様な演目や企画が 組まれてきました。
今年は、「日本演劇協会 創立60周年記念 演劇人祭」として
国立劇場 大劇場を 会場として 開催されました。
能・歌舞伎・舞踊などの古典芸能、一人芝居・宝塚歌劇・朗読などの現代劇まで、
各分野の演劇人が、一同に会する 盛りだくさんの内容です。
< 演 目 >
■ 能・舞踊 「石橋」 ■ 獅子:梅若玄祥 蝶:藤間勘十郎
■ 歌舞伎 群舞 長唄「春駒」 ■ 十代の歌舞伎俳優たち

■ 現代劇 朗読劇 「華岡青洲の妻」 ■
淡島千景 水谷八重子 中村橋之助 石原舞子
■ 「平成三平高座」 ■ 風間杜夫
■ 殺陣 「殺陣 田村」 ■ 大山克巳を中心とした男女たち

■ 現代劇 朗読ミュージカル 「青い星の願い」 ■ 森田克子
■ 宝塚歌劇 舞踊 「義経残影」 ■ 轟悠 松本悠里

■ 歌舞伎 舞踊 長唄 「藤娘」 ■ 坂田藤十郎

「歌舞伎座 さよなら 公演」での 名演を、
見られなかった方へ、、、一夜限り の 再演 なのだとか~☆
つまり、、、ワタシの爲・・・!? 深謝です。<(_ _)>
◇ 収 録: 2010年7月28日(水)
国立劇場大劇場
◆ 放 送: NHK BS2 「プレミアムシアター」
2010年9月20日 午前0時40分~4時30分

いつのまにやら、5年に 一度 開催☆ という こんな番組が始まり、、、
ついつい、夜更かし して、見てしまいました。。。 (≧▽≦)

◆ 日本演劇協会 創立60周年記念 「演劇人祭」 ◆
昭和29年、、、演劇界での 長きに渡る貢献者・功労者に
感謝の意を表する「 祝典」、それを祝うために 各分野の演劇人が
一堂に会して 披露する「祝賀芸能」という構成で、
第1回 「演劇人祭」が 開催されました。
以降、約5年毎に、多様な演目や企画が 組まれてきました。
今年は、「日本演劇協会 創立60周年記念 演劇人祭」として
国立劇場 大劇場を 会場として 開催されました。
能・歌舞伎・舞踊などの古典芸能、一人芝居・宝塚歌劇・朗読などの現代劇まで、
各分野の演劇人が、一同に会する 盛りだくさんの内容です。
< 演 目 >
■ 能・舞踊 「石橋」 ■ 獅子:梅若玄祥 蝶:藤間勘十郎
■ 歌舞伎 群舞 長唄「春駒」 ■ 十代の歌舞伎俳優たち

■ 現代劇 朗読劇 「華岡青洲の妻」 ■
淡島千景 水谷八重子 中村橋之助 石原舞子
■ 「平成三平高座」 ■ 風間杜夫
■ 殺陣 「殺陣 田村」 ■ 大山克巳を中心とした男女たち

■ 現代劇 朗読ミュージカル 「青い星の願い」 ■ 森田克子
■ 宝塚歌劇 舞踊 「義経残影」 ■ 轟悠 松本悠里

■ 歌舞伎 舞踊 長唄 「藤娘」 ■ 坂田藤十郎

「歌舞伎座 さよなら 公演」での 名演を、
見られなかった方へ、、、一夜限り の 再演 なのだとか~☆
つまり、、、ワタシの爲・・・!? 深謝です。<(_ _)>
◇ 収 録: 2010年7月28日(水)
国立劇場大劇場
◆ 放 送: NHK BS2 「プレミアムシアター」
2010年9月20日 午前0時40分~4時30分

2010年09月20日
◆ ギリギリセーフ! 「リストランテMATSUO」~♪♪♪
慶應義塾大學病院の 1Fフロアに 降りてきた段階で、
時計は、13:40でした。。。
さて、ランチを どうしたものか・・・?
・・・少なくとも、病院内の食堂は避けたいし、
いわんや、ファーストフードや コンビニ系も NG★だし。
出掛け前に、念のため、一應、「信濃町」☓「イタリアン」で 検索していたお店に
おそるおそる、電話してみると、、、
「お昼のオーダーストップは 14:00で、お店は14:30まで、です。」 とのこと。
13:30で 無かったのは、幸い☆ としても、、、う~ん、微妙。
慶應病院から、歩いて 何分 かかりますか?
「15分です。」 う~ん、ますます微妙。
To go, or not to go!?
最近、迷ったら、GO!の方を 選ぶように 心がけている 春風なので、、、
ともかく、ダメモトで、南西方面に 向かって 歩き出してみました。
(・・・途中で、JR中央線・総武線も 越えねばならず、分かりづらく。)
果たして、、、曲がった道も、なぜか 勘 (本能?)に導かれて、、、
新宿區→渋谷區と 區境をも 越えて、ギリギリ13:55★に 到着。
既に、最後の お客様も、帰られた後でしたが、、、
ステキなお店に、こころよく ご案内していただけました。

パスタランチは、1000円で、3種 ありましたケド、、、
このように、「ギリギリに 駆け込んだ場合」や、「二人席に 一人の時」など、
「お店に 少し、ご迷惑を お掛けしている やも (@_@;)!?」 という場合、、、
私の中の マナーでは、「少しでも、客単価を 上げてさしあげる」、ということ。
(・・・決して、お財布に 余裕があるわけではないケド、浮世の義理★デス。)
という わけで、生パスタ ランチ 1300円と、
グラスワインの赤を、3種の中から チョイス~☆

とても 美味しいワインでした。 とりわけ、お昼からの ワインは、沁みますネ~☆
パン用に出していただいた オリーブオイルには、
バルサミコ酢と 胡椒も 加えてありました。 珍し♪

「小柱と しめじと 空芯菜の クリーム生パスタ」は、かなり 具沢山で、
しめじが、干してあったのか、すごくコクのある 良いダシが出ていて、
いつもは、途中で 飽きてしまう クリームソースも、美味しくいただけました。

結局、やはり、白ワインも 氣になって、、、いただいて しまいましたッ。 (≧▽≦)
でも、ちゃんと、30分で、なんとか、食べて&飲んで&喋って
(・・・口が、三つ欲しい状態ながら) 気持よく、14:30に退店できました。
1300+900+900=3100円、って、アレレ、3人分~ (;^_^A!?。。。
そこまで 客単価を 上げなくても。。。と、自戒★しつつ、大満足のランチでした。
時計は、13:40でした。。。
さて、ランチを どうしたものか・・・?
・・・少なくとも、病院内の食堂は避けたいし、
いわんや、ファーストフードや コンビニ系も NG★だし。
出掛け前に、念のため、一應、「信濃町」☓「イタリアン」で 検索していたお店に
おそるおそる、電話してみると、、、
「お昼のオーダーストップは 14:00で、お店は14:30まで、です。」 とのこと。
13:30で 無かったのは、幸い☆ としても、、、う~ん、微妙。
慶應病院から、歩いて 何分 かかりますか?
「15分です。」 う~ん、ますます微妙。
To go, or not to go!?
最近、迷ったら、GO!の方を 選ぶように 心がけている 春風なので、、、
ともかく、ダメモトで、南西方面に 向かって 歩き出してみました。
(・・・途中で、JR中央線・総武線も 越えねばならず、分かりづらく。)
果たして、、、曲がった道も、なぜか 勘 (本能?)に導かれて、、、
新宿區→渋谷區と 區境をも 越えて、ギリギリ13:55★に 到着。
既に、最後の お客様も、帰られた後でしたが、、、
ステキなお店に、こころよく ご案内していただけました。

パスタランチは、1000円で、3種 ありましたケド、、、
このように、「ギリギリに 駆け込んだ場合」や、「二人席に 一人の時」など、
「お店に 少し、ご迷惑を お掛けしている やも (@_@;)!?」 という場合、、、
私の中の マナーでは、「少しでも、客単価を 上げてさしあげる」、ということ。
(・・・決して、お財布に 余裕があるわけではないケド、浮世の義理★デス。)
という わけで、生パスタ ランチ 1300円と、
グラスワインの赤を、3種の中から チョイス~☆

とても 美味しいワインでした。 とりわけ、お昼からの ワインは、沁みますネ~☆
パン用に出していただいた オリーブオイルには、
バルサミコ酢と 胡椒も 加えてありました。 珍し♪

「小柱と しめじと 空芯菜の クリーム生パスタ」は、かなり 具沢山で、
しめじが、干してあったのか、すごくコクのある 良いダシが出ていて、
いつもは、途中で 飽きてしまう クリームソースも、美味しくいただけました。

結局、やはり、白ワインも 氣になって、、、いただいて しまいましたッ。 (≧▽≦)
でも、ちゃんと、30分で、なんとか、食べて&飲んで&喋って
(・・・口が、三つ欲しい状態ながら) 気持よく、14:30に退店できました。
1300+900+900=3100円、って、アレレ、3人分~ (;^_^A!?。。。
そこまで 客単価を 上げなくても。。。と、自戒★しつつ、大満足のランチでした。
◆ リストランテ MATSUO ◆
渋谷区 千駄ヶ谷 2-33-8
03-5848-6036
渋谷区 千駄ヶ谷 2-33-8
03-5848-6036