2010年08月14日

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」

・・・ 「ABO美 @ 堕天使の旅~NO.3」展、
        報告①に引き続き、続報②です。 <(_ _)>


ますみつ三知子さんを 中心とした <ABO美メンバー> の皆さんの作品は、
   熊本県 球磨郡 水上村 の 「小松愼平美術館」 に 展示されております。

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」


自然に恵まれた村の中に、、、ステキな佇まいです。
   手前には、明日の設置を待つ 「堕天使」たちが、ゴロ寝しておりました。
        裏庭にも、ゴロン ゴロン・・・計 200体 以上 とか。

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」


展示室は、右手前と メインホールと その奥の みっつです。
   作品制作中の 田中伸一さん~☆

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」


美味しい珈琲をいただけるコーナーもあります。

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」


小松愼平さんの 「夜の花」シリーズ~☆

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」


坂本直美さんの 日本画作品~☆

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」


いつもいつも、生き物に対する 優しい愛情あふれる作品の数々です。

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」


鈴音さんの、やさしい野菜の作品~☆

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」


田中伸一さんの作品群~☆

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」


山神美香代さんの作品~☆

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」



夕方から、お庭で、BBQ オープニングパーティに お呼ばれ~☆
    久々のビール、美味しかったです~♪♪♪
        初めて いただく 球磨焼酎も。。。


日中の疲れで、すっかり、ダウン★してしまった春風でした (@_@;)。。。
     フト、夜空を 見上げると、アンリ・ルソーの世界が・・・。

◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」



◆ 余談 その1

夜半に 寝そべりながら、、、ステキな声の ヒロコさんに ワガママ 言って、
      アカペラでの 歌を リクエスト☆ させていただきました~ ♪♪♪


まずは、 「涙のアベニュー」

   ♪ お気に 召すまま She's gone away
     寄せる波に ただ Shade of pale~

                      グッタリ しつつも、うっとり~ ♪♪♪


それから、、、 「サン トワ マミー」

   ♪ 二人の恋は 終わったのね 許してさえ くれないあなた
     さよならと 顔も見ないで 去って行った男のこころ~


             アレレ? 私の記憶と チガウ~ (@_@;)。。。



そっか、日本で メジャーな 越路吹雪サンの歌 (岩谷時子さん作詞) では、
     女性目線★ の歌 なのですものね。


なんせ、私の記憶は、、、清志郎の歌なので、、、男女が 逆★になってマス。
    (・・・原曲のシャンソンも、男性の歌 らしい のです ケド。)



仏語で、サン ・ トワ ・ マミー (Sans toi mamie) の意味は、
    サン= 「もし…がなければ」、 トワ= 「あなた」、
マミー= 「いとしい女性」 (mamie=m'amie=ma amie 私の女友達 彼女)
    という 意味らしいので、、、


直訳すると、
   「いとしい女よ、あなた無しでは (生きていけない)。。。」
       って 感じ らしいんですけど、、、


今、WEBで 翻訳してみたら、、、「あなたなしで おばあさん」・・・って!
     これ、笑えるけど、、、別の意味で、なんだか つまされるかも・・・?



仏語の教養は 全く 無い★ ので、
   結局、原曲のニュアンスや 意訳は、判断できない 春風なのですが、、、
   

 私は、ともかく、<サン トワ マミー 清志郎バージョン> が好き~☆


  ♪ 二人の恋は 終わったんだね 許してさえ くれないおまえ
   さよならと 顔も見ないで 去って行った 女のこころ~

   サン トワ マミー 夢のような あの頃を 思い出せば
   サン トワ マミー かなしくて 目の前が暗くなる サン トワ マミー

   旅に出れば 女が誘い ただ意味なく ブチ込むけれど
   この僕の 行き着くとこは お前の胸 ほかにないのさ

   サン トワ マミー 鳥のように 大空をさまよう恋
   サン トワ マミー かなしくて 目の前が暗くなる サン トワ マミー

   サン トワ マミー 夢のような あの頃を 思い出せば
   サン トワ マミー かなしくて 目の前が真っ暗 サン トワ マミー 


ワタシにとっての、「夢のような あの頃」は、清志郎のライブに通ってた頃かナ。
   サン トワ 清志郎~~ (T_T)





・・・まだまだ 長い一日、2010/8/8の続報③へと 続きます。。。


◆ ABO美 @ 堕天使の旅~ NO.3 ◆

小松愼平美術館
熊本県 球磨郡 水上村岩野3659-14
0966-44-0588
2010/8/8~8/31

湯前駅・多良木駅エリア
(オブジェ展示・アートライブ等)
2010/8/10~8/15



同じカテゴリー(ART)の記事画像
◆ カズヒロ ハカタさんのパフォーマンス☆
◆ マルヤガーデンズ「UNITEMENT MUSEUM」
◆ニューヨーク通信 西彩加 ジュエリー展
◆山内悠「DAWN」スライド&トークショー
◆ 「カセツ世界」 ~ 平川 渚 展 ~
◆書道家 金澤翔子さん作品展「共に生きる」
同じカテゴリー(ART)の記事
 ◆ カズヒロ ハカタさんのパフォーマンス☆ (2012-07-03 08:25)
 ◆ マルヤガーデンズ「UNITEMENT MUSEUM」 (2012-04-30 10:55)
 ◆ニューヨーク通信 西彩加 ジュエリー展 (2012-04-29 00:05)
 ◆山内悠「DAWN」スライド&トークショー (2012-04-28 23:55)
 ◆ 「カセツ世界」 ~ 平川 渚 展 ~ (2012-04-22 23:55)
 ◆書道家 金澤翔子さん作品展「共に生きる」 (2012-04-21 23:55)

Posted by 春風 at 00:24Comments(0)|| ART
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
春風
オーナーへメッセージ
削除
◆ ABO美②~ 水上村の「小松愼平美術館」
    コメント(0)