2010年11月03日

◆ 生 ヴォラーレ! in BLUE NOTE 東京♪♪♪

東京は、情報の溢れる街ですね、、、思いがけず、フトしたことから、
   
チコ & ザ・ジプシーズ(元 ジプシー・キングス)のライブがある!と知り、

◆ 生 ヴォラーレ! in BLUE NOTE 東京♪♪♪


なんだか、生「ヴォラーレ」(麒麟淡麗生のTVCM曲)を 無性に聴きたくなって、

   表参道の 「ブルーノート東京」に 行ってみました。



◆ 生 ヴォラーレ! in BLUE NOTE 東京♪♪♪



昔、ニューヨークと 福岡では 行ったことありましたケド、東京は初めて!
     地下の地下は、豫想以上に、結構、広くて、ビックリ~☆

◆ 生 ヴォラーレ! in BLUE NOTE 東京♪♪♪




JAZZを聴くのは、楽しくて好き~♪♪♪ とはいえ、
   なにせ、もともと、英語が苦手 = ヒアリングが全く出來ない★上に、
      音樂の見識も浅く、樂曲が覚えられない(^_^メ)★ので、、、
      
希少な時間やお金を費やす余裕も無く、(いつも、ARTと歌舞伎最優先で)、
   わざわざ、聴きに來ようかな、という機會が、ついぞ ありませんでした。
      (・・・いつの間にか、根津美術館の並びに、移転していたとは。)



大昔、20代の頃、ゴールデンウィークの連休に、
   NYのマンハッタンの お友達の家(38階)に、転がりこんで、

連日、「ミュージアム」&「ミュージカル」&「ジャズクラブ」三昧したことがあって

"Village Vanguard"、"Sweet Basil"、そして、 "Blue Note"に行きましたが、

   さすがに、BNは、、、
      おそらく、唯一、日本出店した直後の気安さで、か、

・・・気が付いたら、「客席は、ほぼ全員が日本人観光客」、という風情の無さ★


私は、どのクラブでも、
   「お店の雰囲氣を アジア人ヅラで 壊さないやうに。」と気遣い、
      後方の席で、ヒッソリと観ることにしていたのですが、、、
       
さすがに、「ここは、日本か?」 っていうブルーノートの店内風景(當時)には
   引きましたネ~ (^_^メ)★。。。   以上、昔話、おわり。




◆ 生 ヴォラーレ! in BLUE NOTE 東京♪♪♪



ともあれ、電話豫約して、最終日で満席らしく、
   19:00~整理券配布開始、20:00~開場、20:45~開演!


早速、「ジョビ・ジョバ」「バンボレオ」など、耳なじみのある曲やカバー曲など、
   情熱と哀愁を帯びた、 めくるめくカンテとギターに、うっとり~☆

      思わず、フラメンコを躍りたくなったホド! ヽ(´ー`)ノ
         (・・・いえ、踊れませんけど。)


この夜は、最終日のセカンド(=ファイナル)ステージということで、
   メンバーも、観客も 盛り上がっていて、ノリノリ♪♪♪でした。


スタンディングで観る元氣のない私は、敢えて、一番後ろの
   カウンター席(=但し、一段、高くなっていて、ステージを見渡せる)に陣取り、
      外野から、のんびりと、雰囲氣を 満喫するつもりでしたが、、、


いざとなると、思わず、スタンディングオベーション状態~☆
   ライブの良さを、久しぶりに實感いたしました!!
        (o≧∇≦)o ~♪♪♪

◆ 生 ヴォラーレ! in BLUE NOTE 東京♪♪♪



この日のミュージックチャージは¥8400 (税込・飲食代別)
   ・・・アーティストによっては、5桁の日もあり。

金額的に、やはり、なかなか 氣軽には 來られませんケド、、、
   大きな箱での 遠方凝視コンサートとは違った 臨場感や一体感は
       かけがえのない体験かもしれません。 (≧▽≦)      

ps 意外にも、ブルーノートには、6人ものソムリエさんが
      いらっしゃいました!

  お隣の常連さんに、ご馳走していただいた トスカーナの赤ワインは、
      2時間前から 開栓していたそうで、
          華やかな香りが広がり、ウットリ(´∇`)~でした。


◆ ブルーノート東京 ◆
東京都港区南青山6-3-16
03-5485-0088



同じカテゴリー(ステージ・歌舞伎)の記事画像
◆「劇団☆新感線 三十年の疾走」 OA中~♪♪♪
◆プラズマとパソコンを行ったり来たり。。。
◆田丸寛さんを送る音楽の夕べ~☆
◆海老蔵の舞台に酔い痴れる。。。
◆初体験!大相撲 十一月場所!!
◆ 「紅白歌合戦」と過ごす大晦日。。。
同じカテゴリー(ステージ・歌舞伎)の記事
 ◆「劇団☆新感線 三十年の疾走」 OA中~♪♪♪ (2012-07-11 01:36)
 ◆プラズマとパソコンを行ったり来たり。。。 (2012-03-23 23:55)
 ◆田丸寛さんを送る音楽の夕べ~☆ (2012-03-15 23:55)
 ◆海老蔵の舞台に酔い痴れる。。。 (2012-01-13 21:24)
 ◆初体験!大相撲 十一月場所!! (2012-01-09 19:29)
 ◆ 「紅白歌合戦」と過ごす大晦日。。。 (2010-12-31 21:00)

Posted by 春風 at 23:30Comments(0)|| ステージ・歌舞伎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
春風
オーナーへメッセージ
削除
◆ 生 ヴォラーレ! in BLUE NOTE 東京♪♪♪
    コメント(0)