2011年02月05日
◆ 「仙厓展」 in 出光美術館~☆
かなり好みの「出光美術館」で、かなり好みの 「仙厓展」があり、
滑り込みで、観に行きました。。。 (≧▽≦)
学生時代に見た、☐△〇の絵は、衝撃的でした。。。

・・・仙厓さんは、日本最初の禅寺:聖福寺(博多)の
第123世住職 (1750-1837)
「厓画無法」で、 脱力系ユーモアあふれる 布袋サンの絵やら、
様々な 禅画&賛文に、癒されました。

賛文は、「夜もすから 生死涅槃を 見し 夢ハ いかに 佛に 魘れにける」
閉館間際に、夕映えの お堀端を見わたせる
ロケーションも お気に入りです。
それにしても、、、
福岡の「出光美術館」は、いつのまにやら、
天神から、門司レトロ地区へと 引っ越していて、、、
なかなか行けず、残念 (>_<)★
滑り込みで、観に行きました。。。 (≧▽≦)
学生時代に見た、☐△〇の絵は、衝撃的でした。。。

・・・仙厓さんは、日本最初の禅寺:聖福寺(博多)の
第123世住職 (1750-1837)
「厓画無法」で、 脱力系ユーモアあふれる 布袋サンの絵やら、
様々な 禅画&賛文に、癒されました。

賛文は、「夜もすから 生死涅槃を 見し 夢ハ いかに 佛に 魘れにける」
閉館間際に、夕映えの お堀端を見わたせる
ロケーションも お気に入りです。
それにしても、、、
福岡の「出光美術館」は、いつのまにやら、
天神から、門司レトロ地区へと 引っ越していて、、、
なかなか行けず、残念 (>_<)★
◆ カズヒロ ハカタさんのパフォーマンス☆
◆ マルヤガーデンズ「UNITEMENT MUSEUM」
◆ニューヨーク通信 西彩加 ジュエリー展
◆山内悠「DAWN」スライド&トークショー
◆ 「カセツ世界」 ~ 平川 渚 展 ~
◆書道家 金澤翔子さん作品展「共に生きる」
◆ マルヤガーデンズ「UNITEMENT MUSEUM」
◆ニューヨーク通信 西彩加 ジュエリー展
◆山内悠「DAWN」スライド&トークショー
◆ 「カセツ世界」 ~ 平川 渚 展 ~
◆書道家 金澤翔子さん作品展「共に生きる」
Posted by 春風 at 11:22Comments(0)||
ART|
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。