2011年12月03日
◆ash SatsumaDesign & CraftFair
< ash Satsuma Design & Craft Fair 04 >
先週11/23(水)から、明日12/4(日)まで、
天文館を中心に、鹿児島の 様々なお店やカフェ等で、開催中です。
私は、偶々、「マルヤガーデンズ」での展示で見かけて知り、
楽しい展示 & スタンプラリーにハマって、「Judd.」を片手に、
今日も、あちこちのお店やギャラリーを 徘徊いたしました。

ここ数年で、若いアーティストさんたちがいろいろと面白い企画をしたり、
ステキなお店が出来たり、鹿児島が ますます楽しくなってきました!
・・・「ブログで紹介したい」とお願いしたら、皆様、こころよく
撮影を許可してくださいました。
最終日の明日も、所用の合い間をぬって、できるだけ、覗きたいな~☆
全制覇!は無理としても(;^_^A。。。
< 自己満足的 見たとこLIST >
◇ マルヤガーデンズ

企画を知るきかっけになった 中村優子さんの布花コサージュ☆

石尾浩子さんの緻密で美しいビーズアクセサリー☆
◇ inhouse


ステンドグラスの作品展示も素晴らしかったですが、
次回 開催予定のペルシャの毛織物「ギャッベ」にも、目を奪われました~☆
◇ OWL

イタリアで靴の制作を学んだERIさんのオーダー靴の数々・・・

◇ GOOD NEIGHBORs



◇ enough

南林寺のこんなとこにお店があったとは・・・ashのお蔭で知りました。

鹿児島の風景が、革に転写されて、いくつものタグに分断されていました。
購入した人が、いつか全員再集合したら、また、作品が再現されるわけで、、、
作家のコセリエさんは、人と人をつなぐことに関心があるのだとか。

◇ Treduno

素敵な空間に、三島知美さんの切り絵が、楽しく展示されていました。


とは、関係ないけど、大画面で上映中の「トムとジェリー」(懐!)に
目が釘付けになってしまいました。 また、見たい。。。
◇ VOILA COFFEE

石原美紅さんの書が、店内に、しっとり美しく展示されていました。

◇ INDUBITABLY

発音、難しいです~ 記憶不可能★(^_^メ)、お伺いしたところによると、
「INDU」はインド語で卵、これが入った英語で「明確な」の意味だとか。、

美しい瞳の ヒロミさんの緻密なイラストに、クラクラ陶酔~☆
相棒の美女リカさんに、巴里から買い付けて来た、ステキなリネンや、
ハンドメイドのアクセなど、楽しいお話をしていただきました。

アンティークのステキなアルバムが、作品LISTでした。
展示&販売活動は、空き店舗を随時利用して、神出鬼没?らしく、
ホームページを 要チェック!だそうです。
◇ RHYTHM

・・・あらら、ちょうど、1時間、外出で、クローズ中 (>_<)。。。
明日、再TRYできるか!?
◇ R STANDARD

レトロな品々がいっぱい~、
みなと大通り公園に面した2Fに、今夏 OPENなさったとか。
窓の外、目の前は、イルミネーションにつつまれて、幸せ空間です。
◇ RETOLOFT MUSEO

あごぱんさんはじめ、お仲間の作品がイッパイ~☆


1Fの「フォーカス」が、今夏閉店したそうで、まさかの工事現場状態!
不思議空間で、たくさんの作家サンのARTBOOKが販売されていました。

明日、引き続き、追記します!
ps ash記事の春風的まとめ = その1 ・ その2 ・ その3
先週11/23(水)から、明日12/4(日)まで、
天文館を中心に、鹿児島の 様々なお店やカフェ等で、開催中です。
私は、偶々、「マルヤガーデンズ」での展示で見かけて知り、
楽しい展示 & スタンプラリーにハマって、「Judd.」を片手に、
今日も、あちこちのお店やギャラリーを 徘徊いたしました。
ここ数年で、若いアーティストさんたちがいろいろと面白い企画をしたり、
ステキなお店が出来たり、鹿児島が ますます楽しくなってきました!
・・・「ブログで紹介したい」とお願いしたら、皆様、こころよく
撮影を許可してくださいました。
最終日の明日も、所用の合い間をぬって、できるだけ、覗きたいな~☆
全制覇!は無理としても(;^_^A。。。
< 自己満足的 見たとこLIST >
◇ マルヤガーデンズ
企画を知るきかっけになった 中村優子さんの布花コサージュ☆
石尾浩子さんの緻密で美しいビーズアクセサリー☆
◇ inhouse


ステンドグラスの作品展示も素晴らしかったですが、
次回 開催予定のペルシャの毛織物「ギャッベ」にも、目を奪われました~☆
◇ OWL
イタリアで靴の制作を学んだERIさんのオーダー靴の数々・・・
◇ GOOD NEIGHBORs
◇ enough
南林寺のこんなとこにお店があったとは・・・ashのお蔭で知りました。
鹿児島の風景が、革に転写されて、いくつものタグに分断されていました。
購入した人が、いつか全員再集合したら、また、作品が再現されるわけで、、、
作家のコセリエさんは、人と人をつなぐことに関心があるのだとか。
◇ Treduno

素敵な空間に、三島知美さんの切り絵が、楽しく展示されていました。
とは、関係ないけど、大画面で上映中の「トムとジェリー」(懐!)に
目が釘付けになってしまいました。 また、見たい。。。
◇ VOILA COFFEE
石原美紅さんの書が、店内に、しっとり美しく展示されていました。
◇ INDUBITABLY
発音、難しいです~ 記憶不可能★(^_^メ)、お伺いしたところによると、
「INDU」はインド語で卵、これが入った英語で「明確な」の意味だとか。、
美しい瞳の ヒロミさんの緻密なイラストに、クラクラ陶酔~☆
相棒の美女リカさんに、巴里から買い付けて来た、ステキなリネンや、
ハンドメイドのアクセなど、楽しいお話をしていただきました。
アンティークのステキなアルバムが、作品LISTでした。
展示&販売活動は、空き店舗を随時利用して、神出鬼没?らしく、
ホームページを 要チェック!だそうです。
◇ RHYTHM
・・・あらら、ちょうど、1時間、外出で、クローズ中 (>_<)。。。
明日、再TRYできるか!?
◇ R STANDARD
レトロな品々がいっぱい~、
みなと大通り公園に面した2Fに、今夏 OPENなさったとか。
窓の外、目の前は、イルミネーションにつつまれて、幸せ空間です。
◇ RETOLOFT MUSEO
あごぱんさんはじめ、お仲間の作品がイッパイ~☆
1Fの「フォーカス」が、今夏閉店したそうで、まさかの工事現場状態!
不思議空間で、たくさんの作家サンのARTBOOKが販売されていました。
明日、引き続き、追記します!
ps ash記事の春風的まとめ = その1 ・ その2 ・ その3
◆ カズヒロ ハカタさんのパフォーマンス☆
◆ マルヤガーデンズ「UNITEMENT MUSEUM」
◆ニューヨーク通信 西彩加 ジュエリー展
◆山内悠「DAWN」スライド&トークショー
◆ 「カセツ世界」 ~ 平川 渚 展 ~
◆書道家 金澤翔子さん作品展「共に生きる」
◆ マルヤガーデンズ「UNITEMENT MUSEUM」
◆ニューヨーク通信 西彩加 ジュエリー展
◆山内悠「DAWN」スライド&トークショー
◆ 「カセツ世界」 ~ 平川 渚 展 ~
◆書道家 金澤翔子さん作品展「共に生きる」
Posted by 春風 at 23:59Comments(0)||
ART|
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。