スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2012年04月20日

◆「うつわとあそぶ」展&足湯でまったり~

 
詩季工房 * 細山田敬子 陶展 「うつわとあそぶ」

2012/4/18(水)~4/24(火)





本日 残業後、「ドルフィンポート」に 駆け込みました☆

新作の花器たちも 春らしい雰囲気で、ステキでした~♪♪♪





20:00「薩摩工芸館」閉館後は、すぐ前の足湯温泉で まったり~

・・・是非、タオル ご持参を! (≧▽≦)/


「足湯」も 「故郷市場」も、21:00まで OPENしてました。

平日の夜、さすがに、観光客も、地元客も途絶え、貸切状態!!
(つまり、in 足湯 with 酒類&酒肴or寿司・弁当類も 調達可能!?)

時には の~んびり、喧騒を離れ、夜景を眺めつつ、、、

夜の 一人遊びの 穴場 かも!?


       


Posted by 春風 at 00:54 Comments(2) ART
 

2012年04月15日

◆1日限りの「豆展」、大盛況~♪

本日1日限り開催のマルヤガーデンズ 「豆展」

友人から誘われて、「アラ?丁度、行く予定だけど!」ってことで、
意気投合して、出掛けてきました。




主宰「てぬか」さんの まめまめしい、可愛い雑貨がいっぱい~☆



  
いろんな動物の 張り子人形たちが乗ったバスケットは、
「ノアの方舟」なんですって~♪ (笑)




「彩果の宝石」では、好みのマスカット入り袋を
クンクン、探し出しました~♪♪♪




ヤマグチアキコさんの陶人形、、、




愉快な3匹組に 出会いました。




おしり好き★なワタクシは、
お許しをもらって、春風バージョンで、撮影~♪ るん。



しっぽ、かわいい~ (≧▽≦)☆


ワタシは、御影土の陶で出来た鳥さんに、
山珊瑚や陶玉や石を組み合わせた
ネックレスが気に入り、頂いて来ました。





前夜、ホワイトギャラリーで、美味しいカレーパンをいただいた
「フランセ」さんの豆パンは、17時には、とっくにSOLD OUT★

1日限りのかわいい「豆展」、次の第3回も楽しみです。





PS

「豆展」のお次は、ご近所の「そら猫」サンで、
 
中之間ともこサンのワークショップにも参加♪

鳥サンを塗り塗りデコデコ、楽しいひとときに癒されました。





ブローチ 兼 ネックレス 兼 バッグチャーム 兼 ペット 兼

・・・兼 お話相手??? (≧▽≦)


自画自賛(親の欲目)だけど、かわいくて たまりませぬ☆

お陰様で、充実した週末となりました。
  


Posted by 春風 at 23:45 Comments(0) ART
 

2012年04月09日

◆全館春爛漫~2nd ANNIVERSARY☆

春の「マルヤガーデンズ」が、全館、ステキです。

今月末で、はや2周年~☆


正面エントランスも、カラフル!





ポスターも、、、先月(3月)分も カラフル!





今月(4月)も カラフル!






ポスターやディスプレイを よくよく見ると、、、

  マルヤガーデンズの 各テナントさんで 販売されている

     さまざまな商品たち☆が、見事に咲きほこっています。



意外にも、ティーポット!




意外にも、ストローハット!




意外にも、メガネ!




意外にも、ソファ!




意外にも、時計!




意外にも、リップスティック!




意外にも、ロールケーキ!




意外にも、アクセサリー!




意外にも、パン!




意外にも、サンダル!






他にも、ワイン・ハブラシ・バッグ・ネクタイ・ワンピース・グラス等々!

  各フロアにもディスプレイされているので、

     デザインの意外性を、あちこちで、あれこれ 楽しめますヨ~♪♪♪





  


Posted by 春風 at 22:12 Comments(2) ART
 

2012年04月08日

◆プサルタリーの音色に癒される~☆

今日2012/4/8(日)は、、、霧島の「宙の響き」にて、




日本で 唯一の「ジャズチェロ奏者」の
  吉川(きっかわ)よしひろサンのコンサートでした。 




立って、弾いたり、爪弾いたり、叩いたり、音を重ねたり等々、
  独自の演奏やオリジナル曲に加え、




被災地や障がい者の為の演奏経験等のトーク、
  最後は、宮沢賢治の 「雨ニモマケズ」 に ジーーーン☆


    ・・・その吉川さんの演奏に先立って、

古代ギリシャの楽器「プサルタリー」の、
  西日本で 唯一の奏者:長岡春子さんの演奏もあり、




そのたおやかな音色に癒され、すっかり 魅了されました~♪ 
  特に、「主よ人の望みの喜びよ」がステキでした~(≧▽≦)!





【 長岡さんの過去の演奏風景 】

   「プサルタリー」の神秘的な音色をお楽しみくださいマセ。

 

【 プサルタリー協会 】

プサルタリーとは?

プサルタリー(Psaltery)は、ギリシャ語の“Psalterion”(弦楽器)
“psallo”(爪弾く)に由来する言葉です。
初期プサルタリーの形や構造はわからなくなってしまいましたが
現在その子孫が三角形、台形など様々な形で、
各国の民俗文化の中に受け継がれています。 

古い時代のプサルタリーは、鳥の羽の軸や指で弦をつま弾く楽器でした。
その頃のプサルタリーや、プサルタリーとよく似た構造を持つ打弦楽器
ダルシマーは、後にキーボードと組み合わせられハープシコードや
現在のピアノへと発展しました。 

弓で弾くプサルタリーBowedPsaltery、は1949年頃、ドイツの小学校の
教師により考案された、という説がありますが、中世の版画やタペストリーの中に
今日の弓奏プサルタリーと非常によく似た楽器が描かれている、という報告も
あります。(“ベゴニア・オラヴィデ/サルテリオ”のCDの解説 歴史~カルロスバニアグラと
TheBowedPsalteryInstruction&SongBookbyJean&LeeSchilling参考) 

弓で弾く以外にもつま弾く、弦を叩くなどさまざまな演奏法が可能で、
その音色はとても美しく神秘的で、ギターとのアンサンブルは格別です。



初めて見聴きする楽器に、興味津々☆の春風でしたが、
  プサルタリー? プサリタリー? プサレタリー?
    
情けないことに、なかなか 名前さえ 覚えられないのでした。 (≧▽≦)♪
     


Posted by 春風 at 23:53 Comments(0) 癒し
 

2012年04月04日

◆没後35年~東郷青児展 in 山形屋

山形屋に立ち寄ったら、「没後35年~東郷青児展」開催中でした。




東郷青児といえば、小さい頃、よくカレンダーで見掛けた
  こんな感じ↓↓↓の、伏し目&磁器肌の美女のイメージでしたが、




今回は、「東郷家秘蔵作品を中心に」というだけあって
  思いがけず、多彩な作品を見ることが出来ました!!


古稀を過ぎて、モロッコを訪れ、サハラ砂漠に魅了されてたり、、、
  (40歳も早く行けた私は幸せ者ですが、なんせ表現力がなく・・・)





メーテルみたいな帽子の美女など、
  耽美系少女マンガみたいなキレイな素描がいろいろあったり、、、





かと思うと、フォービズム?みたいな作品があったり、、、






巨匠と呼ばれるまでには、化粧品メーカーとタイアップした4コマ漫画とか、
  本の装丁とか、いろいろ、面白いお仕事も なさっていました!






うちのリビングには、これ↓↓↓が イイかなぁ~ (妄想★)

  油彩だと モノスゴイ額でしょうが、リトグラフだと、30万円位です。
      ・・・モチロン、買えませんケド。(≧▽≦) 




なんせ、子供の頃、タダで貰ってたカレンダーの印象が強くて(^_^メ)。。。
   (・・・しかも、我が家は、トイレに飾っていたので、香りの印象付き★ )







◆ 没後35年~東郷青児展 ◆

2012/4/4(水)~4/10(火)16:00

山形屋画廊(3号館3階)

     


Posted by 春風 at 23:55 Comments(0) ART
 

2012年03月31日

◆クスッ!春の新フロアサイン~☆

今週末から、「マルヤガーデンズ」<フロアサイン>

  早くも、春バージョン☆に変わってました!


1~3月の迫 アユミさんのイラスト(→コチラ)から、

  雰囲気も ガラリと変わって、

    春らしく、軽やかな感じの 馬頭 理沙さん の作品です~☆


地階は、しっかり、ビスケットに、「B1」




2階は、カラフルなお花のケーキ!?




2nd ANNIVERSARY! ということでか、
  4月のリーフレット表紙にも採用されていました。




4階は、まさか まさか~!?の発想で、

   思わず、笑ってしまいました~ (≧▽≦)♪





全部、載せちゃうと、無粋(^_^メ)★なので、

  他のフロアは、ゼヒ、マルヤガーデンズを探検してみてくださいネ。
    
   


Posted by 春風 at 23:55 Comments(0) ART
 

2012年03月30日

◆おめざフェアで、ずんだ餅~♪♪♪

山形屋さんで 4/2(月)まで開催中の「おめざフェア」、




私の好物は、おしゃれなスイーツではなく、、、
ズバリ、「ずんだ餅」!!




大昔、スキーで 蔵王に行った帰り、
仙台空港で買い食いして、惚れました!

自分でも作れないはずはないけど、、、
やっぱり、地元の専門店のが イイです~☆

今回は、5種セットも 買っちゃいました。
みたらし・黒ごま・ずんだ・くるみ・こしあん と 欲張りサン向け♪




他にも、酒の友:名古屋名物の手羽先唐揚など、
ちょこちょこ、購入~ (≧▽≦)♪







「北海道物産展」と違って、1週間しか無いし、
最終日は、17時までで、仕事帰りには間に合わないから、
一期一会、いろいろ アセリマス。 (^_^メ)。。。


◆ おめざフェア ◆

山形屋 本館6階催事場
2012/3/28(水)~4/2(月) 




【MBCニュース】

鹿児島市で「おめざフェア」始まる  [03/28 16:01]

MBCテレビの朝の番組「はなまるマーケット」で紹介された
有名芸能人らのお気に入りの食べ物「おめざ」を一堂に集めた
「おめざフェア」が、きょうから鹿児島市で始まりました。
スイーツや惣菜など全国67社の人気商品およそ500点が出品
されている「おめざフェア」。
会場には「はなまるマーケット」の番組内で紹介された選りすぐりの
商品がずらりと並んでいます。
初日のきょうは、開店直後から多くの買い物客が訪れ、
お目当ての商品を買い求めていました。
去年、東日本大震災の影響で参加できなかった宮城県の2社も参加
しており、全国各地からセレクトされた商品が一堂に集められています。
このおめざフェアは、来月2日まで鹿児島市の山形屋で開かれています。

  


Posted by 春風 at 23:55 Comments(2) イベント
 

2012年03月28日

◆マルヤガーデンズの秘かな見どころ~☆

いよいよ3月も残り僅か、
年度末で、何かと お忙しい方も多いかと思います。

私も、月・火・水と 会議続きで、さすがに、楽ちんチュニックはNGなので、
スーツ&ハイヒールで走り回り、フラフラです~(+_+)


と こ ろ で、

既に、チェック済みの方☆も多いかと思いますケド、

うっかり、見逃しているかもしれない方★に、

今日は、マルヤガーデンズの「フロアサイン」のご紹介を♪



中央エレベーターやエスカレーターの昇降口の壁に、
各フロアごとに、ステキなイラストが飾られています。


これは、季節替わりの、地元の若手アーティストさんの作品で、
現在、展示されているのは、迫アユミさんのイラスト。

地階から7階まで、「龍の子どもと女の子」のお話が、
絵本のように美しく、ほのぼのと展開されています。

額縁のガラスに照明が反射して、うまく撮れませんでしたが、
ちょっとだけ、ご紹介いたしますネ。




季節ごとの掲示なので、
いよいよ、今月末(=今週!)で 展示替えが迫っています!




なんとなく、ストーリー仕立てになっていますが、
最後は、ハッピーエンドの予感ですよ~♪




ゼヒ、ご自分の目で、ステキな原画☆を
1フロアずつ、7階まで、眺めてみてくださいネ。





ちなみに、これまでに登場した作家さんは、以下の方々。

   ◇ 石原美紅さん (書道家)

   ◇ ミッシートントンさん (切り絵師)

   ◇ あごぱんさん (ぱんだ絵師)

   ◇ 竹添星児さん (イラストレーター)



そういえば、秋は、錦江湾のお魚が描かれてましたよね。
  「下の階ほど、深海魚だったらしい!?」というウワサも。

先月、開催された 「デザイン百覧会2012」 でも、
  もくもくと 魚群を描いている竹添サンのお姿をお見かけいたしました。





さてさて、春4月からは、どんな作家サンの、
  どんなステキな作品が飾られるのか、楽しみですー♪♪♪
       


Posted by 春風 at 23:56 Comments(0) ART
 

2012年03月25日

◆眼 明らかなれば 途に触れて 皆 宝なり!


「眼(まなこ)明らかなれば、途(みち)に触れて 皆 宝なり」

by 空海





・・・「心の持ちようで、ツライことも楽しく感じられる」という

真言宗の教えだとか。 


近年の★波瀾万丈★艱難辛苦★驚天動地★を経て、

まさに ワタクシ、今 この境地ですわよ!(≧▽≦) 


・・・悟り、、、来た!?


~NHK 「特報フロンティア:お説教が、今、ブーム」 録画再生中~


  


Posted by 春風 at 10:00 Comments(2) 希望
 

2012年03月24日

◆ものづくり職人募集中!「鹿児島情熱職人展」

  
今日から、3日間だけですケド、「マルヤガーデンズ」4Fにて、
   
「かごしま情熱職人展」 が開催されております。
     
3/24(土)~3/26(月)10:00~20:00  
     



      
世の中は、就職難★と言われているけど、
      
職人さんの世界は、ものづくりの「技」を継ぐ若者を 大募集中!      
    

木工・彫金・板金・かばん作り・表具・菓子職人 等々
    
いろいろな分野の方々の作品やパネル展示や就職先が見られます。
     



        
会社員生活を、はや◯◯年、続けてきた私から見ると、
    
先の見えない こんな時代だからか、今更ながらに、
   
自分の腕に「技術」や「芸」のある人生に、憧れます~☆         
       

・・・60歳で イキナリ定年 (T_T)/~★っていうこともなく、
      
職人歴61年とか、53年とか、、、
      
まさに、世界に通用する 「生涯現役」 のスペシャリスト!    



  
        
「世界に誇れる日本の技術を守る」
     
「どんな時代でも、芸は身を助ける」
      
「一期一会の世界、だからこそ奥が深くて面白い」
     
     

・・・そんなメッセージが、心を打ちました。
      
       
         
◇ ワークショップ情報 (参加費無料!) ◇
        
3/25(日) 13:00~ 表具表装
3/26(月) 12:00~ 印染体験
    
    

定年退職した団塊世代の方々も惹かれそうな企画ですけど、
老後の趣味レベルでは無いので、
      
残念ながら、今回は、40歳未満対象のやうでございます。
あしからず。。。 <(_ _)>
      
     
・・・その昔、私たちの3人展にいらした「家庭画報」の編集者 赤木明登サンが、
  直後に、若くして 突然 退職なさって、「漆職人」の世界に行かれた時は、
    吃驚仰天☆したものでしたが、、、
           
今となっては、素晴らしい作品を拝見するにつけ、先見の明というか、
  素晴らしいご決断だったなぁ~、と思う今日この頃です。
 


   


Posted by 春風 at 23:55 Comments(0) イベント
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
春風
オーナーへメッセージ