2010年07月10日
◆ブログ、2ヶ月目~☆ アクセス解析の 謎!?
老若男女もすなる ブログといふものを、春風も してみむとて するなり~☆

といふことで、ある日、突然 思い立って始めたブログ・・・
先週、NHKの 某 教養番組で、日出サンが 「今や 日本国民の1690万人が
ブログをやっている 云々」 ・・・ 思わずメモ! ホント!? ビックリ☆
なんだか、
日本人(自分も含め)の 貴重な 生産力・労力・時間が、
無為に (非生産的に) 費やされてる気も しないでは ないですケド、、、
でも、きっと、
自己実現や ストレス解消や お商売や スキルアップや 交流や 集合知や
情報交換や 学習意欲や 生きがいや モチベーションUP などなど、、、
いろいろと 役立っているプラス面 ☆ のほうが 多いのでしょうネ!
私の場合、自営業でも 何かの専門家でもなく、
プロはだしの ライフワーク や 自慢できるような 趣味も無く、
ゆえに、大したネタも、テーマ性もなく、
ハテサテ 続くものかなぁ~、と 懐疑的★ でしたケド、
・・・ 驚いたことに、なんだか、楽しく ボチボチ 続いてます~☆
リアルの友人知人に、一切 内緒(今のところ)で、こっそり 始めたので、
恥も 外聞も 節操も無く、自己満足な世界を 爆進中~☆
デジタルネイティブ ではないので、カスタマイズとか うまく出来ないし、
トラックバック? フォトラバ?? (@_@;)? ってな 調子ですけど、
今月は、とりあえず、<リンク挿入> に 成功~ ♪♪♪
将来的には、ボケ防止★ にも なりそ。 吽!
・・・ やはり 何事も、百聞は 一見に 如かず、ですねぇ。
<アクセス解析> という 画面も、
なかなか 興味深いんですけど、、、謎だらけ!?です。(@_@;)。。。
◆ 「検索キーワード」 でみると、、、
1位は、2010/5/30 「ランチギャラリー春から夏」
新しいお店だし、写真のアングルも 我ながら なかなかイケているし
地元ランチネタは 人気なんだろうなぁ~、と 察しもつきます。
でも、2位は、2010/7/1 「アルデンテの唄」・・・ これが 謎★ なんです。
今、グーグル検索してみたら、1画面目、というか、
ご本家の NHK 教育テレビさんの 公式サイトをも 差し置いて、
なんと 3番目☆ に 表示されているんです。
ナゼ? ナゼ?? ナゼ???
日本の片隅の 鹿児島の、そのまた末席で、PVも少ない 日蔭日記なのに・・・?
その他 いくつかの キーワード で ( ← そのマイナーさ、 ゆえに)
グーグル検索の 最初の画面に出ているやうで、、、
ハナハダ 不可思議 ★ なのですが、
ま、これも ひとつの 醍醐味 ☆ なのでしょうか?
◆ 「記事アクセス数」 でみると、、、
1位は、2010/5/23 「雰囲気にうっとり~、隠れ家ランチ ♪」で
これは、偶々、「チェスト!」 のTOP画面に、
1週間 ピックアップいただいた お蔭で、驚愕の 570PV です。
最下位は、2010/7/5 「名著復刻絵本 木馬のゆめ」 今現在、5PV (>_<)★
・・・ すごく 思い入れのある 大好きな 記事なんですけどねぇ、、、
今のところ、トップページで、最新30記事を、クリック無しで、
一気に 読める 設定 にしているので、
実際は、も少し 読んでいただけているかナ? と 希望的観測~☆
職業病で、つい、PVアップの 方策なぞ 考えてみたくなり そう です が、、、
こまめな更新やら、世間受けする内容やら、情報てんこ盛りしたり、
友人にPRしたり、あちこちのブログに お出掛けしたり 等々?
・・・おそらく 自縄自縛★の世界 (◎o◎) に突入し、疲れ果ててしまいそなので、
今の ユルユル~感 で ひっそり~と 続けていこうと思いマス。
なんせ、もともと、自分の 脆弱化した 「記憶力」 と 「IT力」 を補うために
日々の ささやかな 幸せな思い出だけ を 紬ぐために 始めた ブログ日記。
これからも、あくまで 余力で、ムリのない範囲で、自己中な 駄ネタを
マイペース & お気楽に、やっていこうと思っていマス。
・・・という 駄記事に、ここまで お付き合い、どうもありがとうございました。
<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
ps 一応、内緒のブログですけど、もし 偶然、私をみつけちゃった!という方、
気軽に メールくださいネ~~☆☆☆
右サイドバーの下の、「オーナーへメッセージ」って ところから、
メール、もらってみたい ♪♪♪ ので。。。
個人情報の 特定につながる コメントは、ご容赦くださいマセ~☆

といふことで、ある日、突然 思い立って始めたブログ・・・
先週、NHKの 某 教養番組で、日出サンが 「今や 日本国民の1690万人が
ブログをやっている 云々」 ・・・ 思わずメモ! ホント!? ビックリ☆
なんだか、
日本人(自分も含め)の 貴重な 生産力・労力・時間が、
無為に (非生産的に) 費やされてる気も しないでは ないですケド、、、
でも、きっと、
自己実現や ストレス解消や お商売や スキルアップや 交流や 集合知や
情報交換や 学習意欲や 生きがいや モチベーションUP などなど、、、
いろいろと 役立っているプラス面 ☆ のほうが 多いのでしょうネ!
私の場合、自営業でも 何かの専門家でもなく、
プロはだしの ライフワーク や 自慢できるような 趣味も無く、
ゆえに、大したネタも、テーマ性もなく、
ハテサテ 続くものかなぁ~、と 懐疑的★ でしたケド、
・・・ 驚いたことに、なんだか、楽しく ボチボチ 続いてます~☆
リアルの友人知人に、一切 内緒(今のところ)で、こっそり 始めたので、
恥も 外聞も 節操も無く、自己満足な世界を 爆進中~☆
デジタルネイティブ ではないので、カスタマイズとか うまく出来ないし、
トラックバック? フォトラバ?? (@_@;)? ってな 調子ですけど、
今月は、とりあえず、<リンク挿入> に 成功~ ♪♪♪
将来的には、ボケ防止★ にも なりそ。 吽!
・・・ やはり 何事も、百聞は 一見に 如かず、ですねぇ。
<アクセス解析> という 画面も、
なかなか 興味深いんですけど、、、謎だらけ!?です。(@_@;)。。。
◆ 「検索キーワード」 でみると、、、
1位は、2010/5/30 「ランチギャラリー春から夏」
新しいお店だし、写真のアングルも 我ながら なかなかイケているし
地元ランチネタは 人気なんだろうなぁ~、と 察しもつきます。
でも、2位は、2010/7/1 「アルデンテの唄」・・・ これが 謎★ なんです。
今、グーグル検索してみたら、1画面目、というか、
ご本家の NHK 教育テレビさんの 公式サイトをも 差し置いて、
なんと 3番目☆ に 表示されているんです。
ナゼ? ナゼ?? ナゼ???
日本の片隅の 鹿児島の、そのまた末席で、PVも少ない 日蔭日記なのに・・・?
その他 いくつかの キーワード で ( ← そのマイナーさ、 ゆえに)
グーグル検索の 最初の画面に出ているやうで、、、
ハナハダ 不可思議 ★ なのですが、
ま、これも ひとつの 醍醐味 ☆ なのでしょうか?
◆ 「記事アクセス数」 でみると、、、
1位は、2010/5/23 「雰囲気にうっとり~、隠れ家ランチ ♪」で
これは、偶々、「チェスト!」 のTOP画面に、
1週間 ピックアップいただいた お蔭で、驚愕の 570PV です。
最下位は、2010/7/5 「名著復刻絵本 木馬のゆめ」 今現在、5PV (>_<)★
・・・ すごく 思い入れのある 大好きな 記事なんですけどねぇ、、、
今のところ、トップページで、最新30記事を、クリック無しで、
一気に 読める 設定 にしているので、
実際は、も少し 読んでいただけているかナ? と 希望的観測~☆
職業病で、つい、PVアップの 方策なぞ 考えてみたくなり そう です が、、、
こまめな更新やら、世間受けする内容やら、情報てんこ盛りしたり、
友人にPRしたり、あちこちのブログに お出掛けしたり 等々?
・・・おそらく 自縄自縛★の世界 (◎o◎) に突入し、疲れ果ててしまいそなので、
今の ユルユル~感 で ひっそり~と 続けていこうと思いマス。
なんせ、もともと、自分の 脆弱化した 「記憶力」 と 「IT力」 を補うために
日々の ささやかな 幸せな思い出だけ を 紬ぐために 始めた ブログ日記。
これからも、あくまで 余力で、ムリのない範囲で、自己中な 駄ネタを
マイペース & お気楽に、やっていこうと思っていマス。
・・・という 駄記事に、ここまで お付き合い、どうもありがとうございました。
<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
ps 一応、内緒のブログですけど、もし 偶然、私をみつけちゃった!という方、
気軽に メールくださいネ~~☆☆☆
右サイドバーの下の、「オーナーへメッセージ」って ところから、
メール、もらってみたい ♪♪♪ ので。。。
個人情報の 特定につながる コメントは、ご容赦くださいマセ~☆
2010年07月10日
◆ <松丸本舗>に 行きたいなぁ。。。
今週の 「情熱大陸」(MBS制作)は、松岡正剛さん でした。
(・・・ビールは 断然 KIRIN派 だけど、、、好きな番組です~☆ )
昨秋、苦境の出版業界にあって、書籍の 新しい販売手法の 試みとして、
<松丸本舗> オープン!のニュースを 「WBS」 で 見かけて以来、

ずーーーっと 「早く 行ってみたいなぁ~☆」 と思ってきましたが、、、
・・・ 今や なかなか 東京に行く機会が ありませぬ (>_<)★
私が 東京へ行く機会は (用件がある以外では)
「どーしても観たい!」という 美術展 or 歌舞伎、の日程に合わせて、
新しい施設や 話題のお店の探検 や 旧友や 縁戚と会う、という感じですが、
最近、すっかり 東京の人混み★に 耐え切れなくなってきてしまい、、、
大混雑が予想された 今春の < 歌舞伎座 さよなら公演 >も
おそらく連日 朝から大行列の 今夏の < オルセー美術館 展 >も、
後ろ髪を 引かれながらも スルーです。。。
出張も、もう当面 無さそうだし、、、あと 考えられるのは、、、
誰か 友達のアラフォー電撃結婚式に 期待してみる? とか
いつか 「成田へ行く途中に 立ち寄る」 という 荒技(特技)か!?
えーと。 話をもどして、<松丸本舗>ですが、
東京駅から 丸の内北口 すぐの 「丸の内オアゾ」 4Fの一角。

現在の企画 Season 02 は、「男本・女本・間本」
松岡さんと 丸善さんのコラボで、通常の書店陳列とは全く違って、
書籍を、テーマや 感性で並べてある 迷宮のような 異空間らしく、
凸凹の書棚に、ベルメールみたいな球体人形に、直筆キャプション、
重厚な本の横に マンガや 新書や 画集や 洋書や 古書や・・・、
不断、知り得ないような 意外な本と出会えそうです~ ♪
・・・ あれこれ、欲しくなりそうな 予感。。。 (≧▽≦)
ここの丸善には、豊富な洋書 や 「元祖☆ 早矢仕ライス」 を目的に、
何度か 行ったことがあり、元々 かなり 好き ☆☆☆ な 書店なので、
さすが、画期的~!!と 期待してしまいます。

松岡さんの著作は、実は 一冊しか 読んだことありませんケド (;^_^A。。。
図書館で 「千夜千冊」を 見かけては、ため息~★です。
こんな ブ厚い本、、、① 持って帰れない! ② 2週間では 到底 読めない!
・・・みんな そう なのか、いつも 全巻 ある みたいです。
③ モチロン、買えません!(¥99750) ④ 置く場所も ありませぬ!
なので、時々、WEBで。 → 今宵の 最新記事は 1371夜★
( 松岡さんが 早大を 卒業できなかった経緯も ↑ )
氏を 初めて知ったのは、大昔の 学生時代。
しばらく通っていた <幻想文学会> という 早稲田のサークルの
勉強会の 講師に いらしてくださいました。
・・・ともかく、登場の なさりかたが とても 印象的で・・・
照明を落とした 静かな会場に、サラリと 白い和服に 黒紺の袴姿で、
おもむろに 横笛を 吹きながら 入っていらっしゃいました。
ただならぬ オーラ でした。。。
先週、「松岡正剛の書棚 ― 松丸本舗の挑戦」という本も出たようです。
東京に行かれる 機会のある方、
よろしかったら、私のかわりに 覗いてみてくださいネ~☆
(・・・ビールは 断然 KIRIN派 だけど、、、好きな番組です~☆ )
昨秋、苦境の出版業界にあって、書籍の 新しい販売手法の 試みとして、
<松丸本舗> オープン!のニュースを 「WBS」 で 見かけて以来、

ずーーーっと 「早く 行ってみたいなぁ~☆」 と思ってきましたが、、、
・・・ 今や なかなか 東京に行く機会が ありませぬ (>_<)★
私が 東京へ行く機会は (用件がある以外では)
「どーしても観たい!」という 美術展 or 歌舞伎、の日程に合わせて、
新しい施設や 話題のお店の探検 や 旧友や 縁戚と会う、という感じですが、
最近、すっかり 東京の人混み★に 耐え切れなくなってきてしまい、、、
大混雑が予想された 今春の < 歌舞伎座 さよなら公演 >も
おそらく連日 朝から大行列の 今夏の < オルセー美術館 展 >も、
後ろ髪を 引かれながらも スルーです。。。
出張も、もう当面 無さそうだし、、、あと 考えられるのは、、、
誰か 友達のアラフォー電撃結婚式に 期待してみる? とか
いつか 「成田へ行く途中に 立ち寄る」 という 荒技(特技)か!?
えーと。 話をもどして、<松丸本舗>ですが、
東京駅から 丸の内北口 すぐの 「丸の内オアゾ」 4Fの一角。

現在の企画 Season 02 は、「男本・女本・間本」
松岡さんと 丸善さんのコラボで、通常の書店陳列とは全く違って、
書籍を、テーマや 感性で並べてある 迷宮のような 異空間らしく、
凸凹の書棚に、ベルメールみたいな球体人形に、直筆キャプション、
重厚な本の横に マンガや 新書や 画集や 洋書や 古書や・・・、
不断、知り得ないような 意外な本と出会えそうです~ ♪
・・・ あれこれ、欲しくなりそうな 予感。。。 (≧▽≦)
ここの丸善には、豊富な洋書 や 「元祖☆ 早矢仕ライス」 を目的に、
何度か 行ったことがあり、元々 かなり 好き ☆☆☆ な 書店なので、
さすが、画期的~!!と 期待してしまいます。

松岡さんの著作は、実は 一冊しか 読んだことありませんケド (;^_^A。。。
図書館で 「千夜千冊」を 見かけては、ため息~★です。
こんな ブ厚い本、、、① 持って帰れない! ② 2週間では 到底 読めない!
・・・みんな そう なのか、いつも 全巻 ある みたいです。
③ モチロン、買えません!(¥99750) ④ 置く場所も ありませぬ!
なので、時々、WEBで。 → 今宵の 最新記事は 1371夜★
( 松岡さんが 早大を 卒業できなかった経緯も ↑ )
氏を 初めて知ったのは、大昔の 学生時代。
しばらく通っていた <幻想文学会> という 早稲田のサークルの
勉強会の 講師に いらしてくださいました。
・・・ともかく、登場の なさりかたが とても 印象的で・・・
照明を落とした 静かな会場に、サラリと 白い和服に 黒紺の袴姿で、
おもむろに 横笛を 吹きながら 入っていらっしゃいました。
ただならぬ オーラ でした。。。
先週、「松岡正剛の書棚 ― 松丸本舗の挑戦」という本も出たようです。
東京に行かれる 機会のある方、
よろしかったら、私のかわりに 覗いてみてくださいネ~☆
◆ 丸善 丸の内本店 松丸本舗 ◆
東京都千代田区丸の内1-6-4
03-5288-8881
東京都千代田区丸の内1-6-4
03-5288-8881
◆ 「情熱大陸」 ◆
MBCテレビ
毎週日曜
23:00~23:30
MBCテレビ
毎週日曜
23:00~23:30